本サイトはプロモーションが含まれています

共働き夫婦の家計やりくり 解決策は共通財布!?

ライフスタイル

最近は専業主婦世帯よりも共働き世帯の方が多くなり、家計を夫婦2人の収入で支えていくことが当たり前になりつつあります。

収入源が多い方が経済的には豊かになるはずですが、支出が増えてしまう事もあります。

当面の収入があるため、支出管理と貯金について危機感を感じられないことも多いのです。

この記事では、夫婦共通財布にすることによって共働き夫婦の家計の問題を解決する方法を紹介します。

スポンサーリンク

夫婦で別々の財布と共通財布

結婚当初、特に話し合わずに別々の財布で生活し始め、子供ができるなどの生活変化によって共通財布の必要性を考え始めることがあります。

まずは別々の財布と共通財布のメリット、デメリットを確認します。

別々の財布のメリット、デメリット

住居費など必要な出費の後、残った分をお互い自由に使えるメリットがあります。

しかし家庭全体の必要支出額が不明確になりやすく、出費の役割分担が不公平に感じられることがあります。

また、お互いの無駄な出費に気付きにくく、家庭としての貯蓄を意識しづらいです。

共通財布のメリット、デメリット

お互いの給料から毎月決めた額を一つの口座に入金し、そこから住居費など必要額を支出するのが共通財布の考え方です。

これにより、家計の共通部分の金額が明確になり、別財布で役割分担していた時の不公平感も無くなります。

また節約する箇所を一緒に探すことができるメリットがありますが、口座に余裕があるとつい無駄に使ってしまうデメリットもあります。

スポンサーリンク

共働き夫婦の家計やりくりのポイント

入ってくる額が増えることはあまり期待せず、出ていく額を費目別に見直すのが現実的です。

また、漫然と貯蓄と言っても難しいので、貯蓄したお金を使ってできること、目的をはっきりさせるといいです。

夫婦の収入をオープンに

家や車など高額なものを買う場合、お互いの収入額に基づいて、希望の物が買えるか、価格を落とせば買えるのか、諦めなければならないかを判断する必要があります。

よって夫婦の収入を把握しておくことが大切です。

家計の収支を1つにして予算化

2人の収入と支出を合算して把握することによって、正確な予算を立てることができます。

やりくりの目的、ライフプランを共有

今まで使えていたお金を使わずに我慢するのは難しいことです。

ただ節約ばかりというのでは2人の雰囲気も悪くなりがちです。

年に1度の海外旅行や2人の共通の趣味を活かして起業をするなど、2人で楽しみにできるライフプランを共有するとよいです。

そのために資金がいくらかかるか具体的な額を2人で確認することによって、お互いに知恵を出し合ってお金のやりくりができるようになります。

定期的に見直す

どちらか1人だけで家計管理をしていると、余裕がある時についお金を使ってしまいがちです。

また、無駄と認識していない浪費がずっと続いてしまう可能性もあります。

そこで、月に1回くらい2人で家計簿を見直すことによって1人では気づけなかった無駄を発見したり、貯蓄額の確認もできるようになります。

また携帯電話の料金体系など、新サービスが出る費目も定期的に見直すことで出費を抑えられるようになります。

スポンサーリンク

家計のムダをチェック

家計簿をつけることで、今月は電気代が急に増えてしまった ⇒ クーラーのつけ過ぎだ ⇒ 来月から気を付けよう、などと対応策を考えてムダな出費を減らすことができます。

家計簿は支出費目ごとにチェックするのが有効です。

使いやすい家計簿アプリなどを使ってみるのもお勧めです。

住居費用

両親と同居など、よっぽどのことがない限り一番の出費額となるのが住居費用です。

ローン返済がある場合は、ローン返済途中でも金融機関に相談は可能です。

繰り上げ返済が無料の金融機関もあり、返済の期間を短縮するか月々の返済額を少なくするかを選ぶことも可能です。

場合によっては返済を待ってくれることもあるので、返済のために他のところからキャッシングなどで安易に借りてしまわないようにするべきです。

賃貸物件に居住している場合には、単純に安い物件に引っ越せば出費が減らせますが、引越時には現物件の退去費、引越運賃、新物件の敷金礼金など結構な出費になります。

それでも、都会から郊外に移るだけでかなり安くなりますし、子供がいる場合は国からの児童手当以外に、自治体から手当てや補助が出る地域もあります。

また今の物件に空室が増えてしまっていて新入居者には家賃を下げているなどの事情がある場合には、自分の部屋の家賃引下げ交渉ができる場合があります。

自分の住む地域の家賃相場などを調べてみるのもよいでしょう。

外食費用

共働きしていると、出勤日は疲れてしまって外食、休日は頑張ったご褒美に外食などと毎日のように外食となり、かなりの出費になってしまうこともあります。

サービスデーのあるお店や割引券を探して、外食費を少なくする方法もありますが、一番節約できるのは自炊です。

簡単な料理でも、食器やテーブルウェアを飲食店のようにおしゃれに変えてみるだけで、ごちそう気分が味わえます。

全部を作るのが難しければ、ご飯やスープ、サラダだけ作り、買ってきたお惣菜で夕食にしても、外食に比べればかなり出費が抑えられます。

行楽費用

仕事の都合上、難しい面もありますが、閑散期に出かけるだけで交通費も現地での出費もかなり抑えることができます。

現地での食事は、行楽客向けのレストランでは割高料金の場合が多いので、観光地から少し離れた地元客で賑わうお店を選ぶのがお勧めです。

美容・ファッション費用

洋服や靴などは欲しいと思ってもその時は買わずに一晩考えてからにするだけで、かなり衝動買いを抑えることができます。

最近は古着屋やフリーマーケットでも質の良い買い物ができるようになりました。

化粧品などはモニター制度などを使うのも賢い方法です。

水道光熱費

照明器具、冷蔵庫、洗濯機など節電設計の家電製品に変えるだけで、電気代の節約ができます。

電気、ガスの自由化のおかげで、契約会社を変えたりまとめたりしてかなり安くなります。

各社とも診断は無料なので、相談してみる価値はあります。

通信費

NHKの受信料は半年分前納で約5%、1年分で約7%割引になります。

国民年金は1年分前納することで、月払いよりも約3,770円安くなります。

新聞代は1か月約4,000円なので、とりあえず止めてみて、必要になった時のみコンビニなどで買ってみて、1か月の費用を比べてみましょう。

結構、惰性で取ってしまっているケースが多いことに気づきます。

携帯電話やパソコン通信費なども、改めてネット検索してみると場合によっては月2,000円程度は安くできることもあります。

保険費用

クレジットカードによく付帯されている保険で、ショッピングプロテクションや旅行傷害保険などがあります。

カードを持つことで自動的に入っていることになる場合があり、知らずに空港で高額の旅行傷害保険に入ってしまう可能性があります。

改めて自分のカードを確認してみるだけで、不要な保険料を削ることができます。

そしてやはり一番高額な保険費用と言えば医療・生命保険ですが、仕組みが複雑で新製品が次々と出るので、その時々の家族事情によって見直しが必要です。

家や車なら家族に合った大きさやグレードを判断しやすいですが、保険はもしもの時の必要額を判断しづらいです。

保険の窓口など、最近は相談しやすい手段が増えているので、高額過ぎず、不足の無い保険を選ぶことで保険費用を適正にすることができます。

自動車などのローン費用

自家用車を維持するには、毎月のローン返済、ガソリン代、駐車場代、自動車保険料、車検代、税金など大きな出費になっているのですが、普段は忘れてしまいがちです。

全てを合計してみると、1か月に2~3万円かかる場合も珍しくありません。

1週間に1回くらいしか乗らないのであれば、1回乗るのに5~6千円かかってしまっている計算になります。

最近カーシェアリングが流行してきたことからも、このようなことに気付く方が増えていることが分かります。

また、1か月に1~2回であれば、1回8千円くらいで利用できるレンタカーもお勧めです。

スポンサーリンク

年代によって気にしたい費用

結婚したての年代は、友人などの結婚式に呼ばれる機会が多いものです。

その後は子育て費用が大半を占めることが多いです。

そして更年期などの節目には、急な通院、入院も心配です。

子どもの教育費用、結婚費用

意外とかかるのが幼稚園や保育園です。

小中学校は公立ならかなり安いです。

その後は大学が1番かかります。

学資保険は18歳で受け取れるものが多いので準備に最適です。

結婚式については、相手によってかなり変わってきますが、自分が親として満足できるものに、どれくらいの費用が掛かるかを調べて用意しておければ安心です。

親の介護費用

介護費用のための補助金の多くは申請しないともらえないので、情報を集めておくと費用を抑えることができます。

地域包括支援センターなら、たくさんの情報をまとめて得ることができます。

スポンサーリンク

まとめ

何も食べてないのに太ると言いつつ、レコーディングダイエットをしてみると、ちゃんと自分が食べてしまっていることに気づいてしまうということがあります。

同じように、夫婦共通財布にして家計簿をつけてみるだけでも、2人分の収入が実際にはどれだけあって、出費がどこにどれだけ出ているのかが明確になり、役割分担していた時の不公平感も解消できることがあります。

窮屈過ぎない、お互いのための豊かなお財布を作る方法はたくさんあります。

簡単なことでよいので、ご夫婦で協力して始めてみてはいかがでしょうか?

そしてゆくゆくは、あくせくしないで済むよう経済的な自由を目指しましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました