本サイトはプロモーションが含まれています

FP資格を活かせる副業の方法5選!始め方とサラリーマンの注意点も解説!

FP資格を活かせる副業の方法5選!始め方とサラリーマンの注意点も解説! FPの資格

せっかく苦労して勉強して取得したFP(ファイナンシャルプランナー)の資格。

もし本業以外に副業でも活かして稼げるのであればチャレンジしてみたいですよね。

副業の中には在宅でできるもの、始め方のハードルが低いものもあります。

FP資格を使った副業に興味があるなら、ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

FP資格を活かせる副業の方法5選と始め方

PCを使うFP

FP資格を活かした副業は一般には次の5つです。

      

FP資格を活かした副業5選
  • 記事の執筆・監修
  • コンサルティング(相談)
  • セミナー講師
  • ブログ運営
  • youtube運営

記事の執筆・監修

副業として最も始めやすいのがFPの知識を活かしたブログなどWeb媒体の記事の執筆です。

記事の執筆はクラウドソーシングサービスで常にたくさん募集されてますので、その中で執筆する内容、報酬などで選んで応募します。

記事の執筆の報酬は1文字あたり0.5円~1円、2円ぐらいですが、FPなど資格の保有が応募条件になっている案件は報酬は高めになります。

さらに、実力が認められれば記事の監修もできるようになります。

これは記事を執筆するのではなく、他のライターさんが書いた記事をチェックし、誤解が生じそうな表現や内容の誤り修正する仕事です。

監修の仕事は執筆を執筆を請け負っているクライアントさんから依頼されることもありますし、監修者を募集する案件に応募する方法もあります。

記事の執筆よりも監修の方が報酬は高めです。

   

記事の執筆・監修で利用できるクラウドソーシングサービス

記事の執筆の仕事を見つけるには、最初はクラウドソーシングのサービスの募集案件に応募するのが一般的です。

記事の執筆・監修で利用できるクラウドソーシングは、クラウドワークス、ランサーズ、シュフティなど多数あります。

まずは最大手で案件が多数掲載されているクラウドワークスで掲載案件を見てみましょう。

↓  ↓  ↓

コンサルティング(相談)

お客さまのお金に関する相談にのってアドバイスする仕事です。

家計相談、ライフプランの診断と提案、税金、資産運用、住宅ローンなどFPとして勉強してきた知識を幅広く活かせる副業です。

副業として始めるには、ココナラなどのクラウドソーシングでコンサルのサービスを商品として出品するのが最初のハードルが最も低いです。

その際も、いきなり「お金全般の相談引き受けます」ではなく、ライフプラン、住宅ローン、資産運用など自身の得意分野に絞るのがコツです。

例えば「あなたの家計を診断してアドバイスします」「あなたのライフプラン表を作成してアドバイスします」のように特定の内容でサービスを商品にします。

FP資格をアピールして、同様のサービスを提供している他の参加者の動向を見ながら商品内容や価格を調整して顧客を獲得を進めます。

あるいは自身で関連するブログを運営している場合は、クラウドソーシングを使わず、ブログで集客してサービスまで実施する方法もあります。

       

コンサルティング(相談)で利用できるクラウドソーシングサービス

自分の得意分野のスキルをサービス商品として売るのに使えるクラウドソーシングは、上で書きましたココナラ以外にもいくつかあります。

ただ最初は、最もメジャーでいろんな仕組みも整っているココナラで始めるのが良いかと思います。

慣れてきたら、コストや決済方法など自分なりに使いやすいサービスを探していきましょう。

↓  ↓  ↓

セミナー講師

お金関連のテーマを設定してセミナーを行うセミナー講師も副業になります。

ただし、ある程度のスキルが必要ですし、実績や知名度がないうちはなかなか仕事が回ってきません。

下に述べるように日本FP協会などで実績を積んでから副業として始めてもよいかも知れません。

また、そもそも募集しているところが少ないですので、ブログやSNSなど、自分なりの営業方法を確立しておく必要があります。

ブログ運営

お金関係、その中でも自分の得意分野に特化した内容のブログを運営して集客すれば、アフィリエイトやGoogleアドセンスなどの広告収入が得られます。

なお個人が副業でブログを運営することには、いくつかのメリットがあります。

    

副業におけるブログのメリット
  • 専門的な有益な情報の発信を続けることでブランディングになる
  • 執筆、セミナー講師、コンサルティングなどの営業ツールになる
  • 自身の実績をアピールするポートフォリオになる
  • アフィリエイトやGoogleアドセンスなどの広告収入が得られる

    

どのような方法であれ副業を始めるならブログは作っておきましょう。

ブログは無料ブログでも悪くは無いですが、できればサーバーをレンタルし独自ドメインを取得して、ワードプレス(woedpress)でブログを作りましょう。

今では多くのレンタルサーバーでワードプレスの自動インストールができるようになっていて、以前に比べてかなりハードルは下がっています。

私が使っているエックスサーバー(Xserver)ワードプレスの自動インストール機能が最初から無料で付いてます。お勧めです。

  • 10日間無料試し
  • 契約月数に応じて月額料金が安くなる

       

お友達紹介プログラム

下の公式サイトのリンクから申し込むと契約期間(6ヶ月~36ヶ月)に応じて初回の支払い料金が割引になります。

6ヶ月3,000円割引
12ヶ月5,000円割引
24ヶ月7,500円割引
36ヶ月10,000円割引

      

このリンクからの申し込みに限り対象となります。

↓  ↓  ↓

     

youtube運営

ブログと同様に、広告収入を得る手段になると同時に自身のブランディングツール、営業ツールになります。

文字によるライティングよりも動画制作が得意であれば、ブログよりもユーチューブ(youtube)が向いています。

youtubeにアカウントを登録し作成した動画を公開します。

スポンサーリンク

スキルに自信が無いなら日本FP協会を活用

セミナー講師を行うFP

上に述べた副業のなかでも、記事の執筆、コンサルティング(相談)、セミナー講師は、初めての人は自信が無くて躊躇すると思います。

そんなときは日本FP協会を活用する方法もあります。

AFP、CFPの資格を持ってる人は日本FP協会の会員だと思いますが、会員であれば定期的に開催されている低料金のスキルアップ研修に参加できます。

  • ゼロから始めるスキルアップ研修(講師研修)
  • ゼロから始めるスキルアップ研修(相談研修)
  • ゼロから始めるスキルアップ研修(執筆・コラム研修)

     

私がスキルアップ研修に参加した経験をまとめた記事もありますので参考にしてください。

⇒ 新米FPも安心!日本FP協会のスキルアップ研修(相談研修)に参加してきました

       

また、実践の場もあります。

1つ目は毎年秋に全国各地で開催する一般向けイベントである「FPフォーラム

FPフォーラムでは一般向けにセミナーや相談会を開催しますが、会員であればセミナー講師や相談員に立候補できます。

相談員は慣れないうちはベテランの相談員とペアを組んでもらえますので、初めての実戦経験として参加しやすい環境です。

2つ目はスタディ・グループ(SG)です。

日本各地には協会認定の約250のスタディ・グループ(SG)が活動していて定期的に勉強会も開催しています。

この勉強会の講師に立候補すれば実戦経験を積むことができます。

実績をあげれば日本FP協会が会員向けに行う研修会などで活躍することも夢ではないです。

スポンサーリンク

FPの副業は自分の生活にもメリット

家族

FPの資格を取るために勉強するのはお金についての全般的な知識です。

この資格を活かして副業を行うことで、多くのお客さまの現実のお金の課題に向き合い、そして解決のために知恵を絞ることになります。

これは机上の勉強だけでは得られない貴重な実践的な知識となり、あなた自身の生活にも大きなメリットになります。

スポンサーリンク

サラリーマンが副業を行う際の注意点

考えるサラリーマン

FP資格に限りませんが、サラリーマンが本業とは別に副業で稼ぐ際には注意する点が2つあります。

  

サラリーマンが副業を行う際の注意点
  • 会社の就業規則
  • 確定申告

会社の就業規則

最近は副業を認める会社が増えていますが、会社の就業規則を必ず確認しておきましょう。

現実には副業を認めていない会社の方がまだ圧倒的に多いですから、それでも副業を行うのなら、会社にバレないようにポイントを押さえて行動しましょう。

押さえるべきポイントの例です。

  • 給与所得になる副業は行わない
  • バレやすい副業をしない
  • 副業に関することを会社で話さない
  • ネットや世間に本名を出さない
  • 副業分の住民税は普通徴収にする

確定申告

副業で20万円以上の利益があれば翌年の確定申告で申告する必要がありますので忘れないようにします。

確定申告で発生する税金の納税の方法によっては会社にバレることがあります。

確定申告で指定する納税方法は、給与から差引きされる「特別徴収」ではなく、コンビニや金融機関で自分で納付する「普通徴収」にしておきましょう。

スポンサーリンク

FP資格を活かせる副業の方法5選!始め方:まとめ

副業するFP

FP資格を活かせる副業には、記事の執筆・監修、コンサルティング(相談)、セミナー講師、ブログ運営、youtube運営などがあります。

中には在宅でできるもの、始め方のハードルが低いものもあります。

FPが扱うお金の分野は自分自身の生活にも役立つ内容ですから、副業で多くの人の課題に向き合うことで、お客さまの生活に貢献すると同時に、あなた自身にとっても大きな得るものがあります。

ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

FP資格については下の記事も参考にしてください。

⇒ FP(ファイナンシャルプランナー)には国家資格と民間資格が!?種類の違いは何?

⇒ ファイナンシャルプランナー資格が自分のためにも役立つ9つのシーン!何級まで取ればいい?

      

タイトルとURLをコピーしました