いくつか種類のあるアドセンス(AdSense)広告の中でも、簡単に収益が上がるのでは?と言われている「自動広告」
今回はアドセンスの自動広告を利用してみたメリット、デメリットを整理しました。
自動広告の概要、特徴も併せて説明していますので、これから導入しようか迷っている方は参考にしてください。
アドセンスの自動広告とは
アドセンスの自動広告は文字通り、あなたのブログなどにグーグルが自動的に掲載してくれるアドセンス広告です。
アドセンス自動広告の特徴
主な特徴は以下の通りです。
すべてグーグルが自動的に判断
掲載する広告の数や種類、位置もグーグルが自動的に判断して掲載します。
多くの広告フォーマットが使える
自動広告では次の広告フォーマットの全てまたは一部を選択して利用できます。
- テキスト広告とディスプレイ広告
- 記事内広告
- インフィード広告(モバイルのみ)
- 関連コンテンツ(モバイルのみ)
- アンカー広告(オーバーレイ広告 モバイルのみ)
- モバイル全画面広告(オーバーレイ広告 モバイルのみ)
多くのサイトに設定できる
アドセンスの自動広告は特定のコードをサイトの<head>タグ内に挿入することで設定できます。
よって<head>タグ内を編集できれば、どんなサイトやワードプレスなどブログでも設置できます。
無料ブログは編集(挿入)ができるブログと、できないブログがありますので、自分が利用している無料ブログを確認してください。
サイト毎に掲載パターンを管理できる
自動広告では、複数のサイトを登録できる「グループ」毎に利用する広告フォーマットの種類を管理できます。
ですからサイトのデザインや内容などに応じて掲載する広告をコントロールできます。
グーグルが謳うメリット
アドセンスのヘルプページでは、自動広告のメリットとして次のように記載されています。
・高品質なコンテンツの作成に専念できる。自動広告では広告の掲載と最適化が自動的に行われるため、手作業にかかる時間を節約できます。
・増収が見込める。レイアウト、コンテンツ、既存の Google 広告に基づいてページを分析し、新たな掲載場所を特定できます。
・使いやすい。掲載したい各ページに同じコードを 1 つずつ設置するだけで、自動広告を表示できます。残りの処理は自動的に行われます。
当然ですがデメリットは記載されていません。
次からは実際に利用してみたメリット、デメリットを書いておきます。
利用して感じたメリット
AIをはじめとして、さすがグーグルの技術は優秀です。
自動広告には次のようなメリットがあります。
- 収益が上がる
- 収益が下がりにくい
- 広告の数や種類、位置を気にしなくて良い
- 掲載できる広告の種類が増える
- ガイドライン違反になりにくい
収益が上がる
サイト運営者の求める一番のメリットは収益だと思いますが、自動広告は普通に設定すれば収益は上がります。
大きな原因は広告の数が増えることだと思います。
サイト運営者の多くはアドセンスのガイドラインに抵触しないよう自然に控えめな広告掲載になっていると思います。
自動広告に設定すると、様々な場所に様々な広告が掲載されるので収益は増えます。
収益が下がりにくい
一方、自動広告は以前に手動で設置した広告を残した状態で導入することもできます。
自動広告は、すでに設置してある他のアドセンス広告を検知して、それを考慮して他の場所に自動で広告を掲載するのです。
(検知するのはアドセンス広告だけです。一般のアフィリエイト広告を検知したり考慮したりはしません。)
つまり今までの実績があって残しておきたい広告は今まで通りの場所に同じ広告を掲載できるので、以前の収益は下がりにくい仕組みになっています。
広告の数や種類、位置を気にしなくて良い
自動広告はグーグルが自動的に最適な広告を最適な場所に設置してくれるので、今までのように設置場所に悩むことがありません。
掲載できる広告の種類が増える
上で書きましたようにアドセンスの自動広告は6種類の広告フォーマットに対応しています。
従ってインフィード広告のように設定の調整が面倒で今までは掲載をあきらめていたような広告も自動で掲載できるようになります。
またPV(ページビュー数)が不足で掲載できなかった関連記事ユニットもモバイルだけですが使えるようになります。
ガイドライン違反になりにくい
自動広告を設定して人の目には過剰と思えるような広告掲載になったとしても、それはグーグルがグーグルの判断で掲載している広告です。
よってアドセンスのガイドライン違反にはなりにくいと言われています。
利用して感じたデメリット
次にデメリットですが、次のようなものがあります。
広告が多くなる
自動広告を設定してみると分かりますが、予想以上に広告が増えます。
サイトの記事に広告が多いと、やはり訪問者の印象が悪くなりそうです。
ユーザビリティという観点からは明らかにマイナスです。
少しでも減らしたい場合はアドセンスの管理画面で広告の掲載率の調整を行います。
これは自動広告も対象になっていますので、ある程度は広告掲載数をコントロールできます。
デザインが崩れる
自動広告を設定すると思いがけない場所に広告が表示され、サイトのデザインが崩れてしまうことも珍しくありません。
例えばワードプレス(wordpress)で作られたサイトでは、トップページに整然と並んだブロックで各記事へのメニューとしているサイトが多いです。
その中の1つのブロックの上下に広告が貼りつくことで、部分的に空間が開いて間延びしたメニュー画面になってしまうこともよくあります。
しかし自動広告では広告の表示位置を指定できません。
よって、これを改善するには掲載する広告フォーマットの種類の増減で調整するしかありません。
アドセンスの自動広告を設定したらPCとスマホ(モバイル)の両方で表示を確認しておくようにします。
収益が下がる場合も
ある程度のアドセンス収益があるサイトに自動広告を導入する際に、それまで手動で設置してあった広告を外してしまうと収益が下がる場合もあります。
いくら自動で最適な場所に最適な広告を掲載してくれるとはいえ、実績のある広告は外さない方がよいです。
その状態で自動広告を導入すれば収益が下がることはほとんどありません。
他のアフィリ広告に影響
アフィリエイト広告の貼ってあるページにアドセンス広告を掲載することは少ないと思います。
しかしサイト全体に自動広告を導入すると、そういったページにもアドセンス広告が掲載されるようになります。
上にも書きましたようにアドセンスの自動広告は、すでに設置してある他のアフィリエイト広告をまったく検知も考慮もしません。
アフィリエイト広告のすぐ近くにアドセンス広告が掲載されるケースもあります。
アドセンス広告をクリックして他のサイトに流れてしまう訪問者も発生しますので、アフィリエイト広告の収益が減ってしまうことが予想されます。
自動広告を導入する際にはアフィリエイト広告を設置したページは対象外とするように設定します。
まとめ
アドセンスの自動広告は簡単な設定でグーグルがアドセンス広告を自動で配置してくれて、しかも収益も上がる画期的なサービスです。
ただし単純に導入するとデメリットは色々あります。
自動広告を設定したらPCとスマホで表示を確認し、デザインや他の広告も考慮して調整していくと大きな効果が得られます。
まだ自動広告を導入していない人は、ぜひ検討してみてください。
なおアドセンスそのものについては下の記事で確認してください。
⇒ アドセンスとは どんな広告?収益はどれくらい期待できる?