【お金のかからない大人の習い事】主婦や男性におすすめのスポーツ系を紹介!

お金のかからない習い事の記事のアイキャッチ習い事・資格

日々の生活が落ち着いてくると何か習い事を始めたいと思い始めるものです。

でもできればあまりお金をかけたくない。

そんな人も多いと思います。

この記事では大人の男性や主婦が取り組みやすいスポーツ/運動系の習い事の中でも、あまりお金のかからない習い事を紹介します。

なかには月3,000円程度でヨガやフィットネスができるスタジオやジムもあります。

習い事を始めたいけどお金が、、、という人はぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

お金のかからない習い事 大人ならではの5つのポイント

個々の習い事の紹介の前に、お金のかからない習い事の条件や大人ならではのポイントを整理しておきます。

  • 必要なアイテムが少ない/安価
  • 入会金、月謝が安い習い事
  • 通う手間が少ない
  • 時間が自由
  • 細く長く続けられる

必要なアイテムが少ない/安価

習い事を継続するのに値の張るアイテムの購入/メンテナンス/買い替えが必要無いものを選びたいです。

「値の張る」のレベルは人それぞれですが、ゴルフクラブ、テニスラケットなども習い事が進んでくれば、より良い道具(=高額)が欲しくなるものです。

入会金、月謝が安い習い事

同じ習い事でも「どこで」「何で」学ぶかによって必要な費用がかなり違ってきます。

通う教室によっても違いますし、オンラインで学べればさらに違います。

できれば入会金は無し、月謝も数千円レベルに抑えたいですね。

なお、もう少し具体的に毎月の金額を3,000円台に抑えられる習い事については下の記事で紹介しています。

こちらも参考にしてください。

⇒ 月3000円台の習い事!大人にオススメの英会話、フィットネス系、資格取得もオンラインで

通う手間が少ない

大人は男性、女性、サラリーマン/OL、主婦を問わず仕事や家事で忙しい人が多いです。

したがって教室に通うにしても、自宅や職場の近く、あるいは通勤経路上の駅近など、通うのに手間や時間、お金がかからない習い事が良いです。

時間が自由

同じく大人は忙しいので、ある程度は習い事の時間を自由にできるものが望ましいです。

細く長く続けられる

学生のように何かの大会に向けて1~2年程度で集中して行うわけではなく自身の成長や健康を目指して行いますので、細く長く続けられるのも重要なポイントになります。

スポンサーリンク

お金のかからない習い事 大人におすすめのスポーツ系

PCを見ながらフィットネスを行う女性

ヨガ&フィットネス

ヨガやフィットネスはスポーツ運動系の習い事の定番ですが、どちらか一方だけの習い事にすると、当日の体調や気分で続かなくなることがあります。

その日の気分や体調、子どもや用事の都合などに合わせて、静的なヨガと動的なフィットネスを選べる習い事なら、とても使いやすいです。

その一つがオンラインヨガ&フィットネスのスタジオ SOELU(ソエル)です。

    

SOELU(ソエル)

オンラインヨガ&フィットネスのスタジオ SOELU(ソエル)は、スマホやPCを使ってビデオ通話でインストラクターによるヨガやフィットネスレッスンを受講できるオンラインフィットネスサービスです。

ヨガをはじめとしてフィットネス系のレッスンを自由に選んで受けられます。

  

レッスンの種類
  • ヨガ
  • トレーニング
  • ダンササイズ
  • ピラティス
  • バレエ
  • ストレッチ
  • マッサージ
  • ボクシング・エクササイズ
  • 体操
  • マタニティ

  

ライフスタイルに合わせて上のレッスンを自由に組み合わせて利用ができます。

最初はお試しで100円30日間受け放題で手軽に始められます。

↓  ↓  ↓

      

レッスンの形態

レッスンにはライブレッスンとビデオレッスンがあります。

ライブレッスン

ポーズチェック枠インストラクターに映像や音声を送って、
実際にポーズを見てもらいながら指導を
受けるレッスン
ギャラリー枠インストラクターに映像や音声を送らず
インストラクターの動きや自分の映像を
見ながら行うレッスン
限定レッスン人気のインストラクターが開催する
参加人数が多いレッスン

ビデオレッスン

録画済みのレッスンビデオ(5分~30分)を視聴して行うレッスン

    

料金プラン

  

プランライブレッスン月額(税込)
ライトギャラリー枠1ヶ月コース 5,478円
(最初の2ヶ月980円)
12ヶ月コース 3,278円
最初の2ヶ月100円
プレミアムギャラリー枠
ポーズチェック枠
限定レッスン
1ヶ月コース 9,878円円
 (最初の2ヶ月980円)
12ヶ月コース 6,578円
 (最初の2ヶ月100円
  • ライブレッスンは受け放題です(1回の予約で8レッスンまで)
  • ライブレッスンは15分、30分、60分の3種類です
  • 両プランともビデオレッスンは見放題で利用可能です

  

朝5時から深夜25時までライブレッスンを開講してますので、好きな時間に、そしてスタジオに通う必要もなく自宅など好きな場所でレッスンを受けられます。

ポーズチェック枠にすればインストラクターが画面越しに応援や指導をしてくれるので、運動が苦手な人や続かない人でも、あきらめずに続けられそうですね。

  

初めて参加する場合は30日間100円のトライアルレッスンを受けられます。

  • 期間中は制限なくギャラリー枠、ポーズチェック枠のレッスン受講可能
  • 限定レッスンの受講も可能
  • ビデオレッスンは見放題で利用可能

気になる人は公式サイトを覗いてみてください。

↓  ↓  ↓

ヨガ・ホットヨガ

ヨガしている男女

今は主婦など女性を中心にダイエットやエクササイズ目的のホットヨガが盛んですが、本来ヨガは運動、呼吸法という一面もあり、瞑想のような精神的な側面もあります。

一度覚えるれば仕事中など日常の合間にも気分転換やストレス発散の手段としても役立ちます。

料金的には入会金も必要で月謝も1万円前後以上となることが多く「お金がかからない」とは言いづらいです。

ただし大手のホットヨガ教室は駅近の便利な立地が多く、入会金無料などのキャンペーンを行っているところが多いです。

また男性が利用できる店舗も充実しています。

 ⇒ LAVA 公式サイト
 ⇒ カルド(CALDO)公式サイト

もちろん上で紹介しましたソエル(SOELU)のようなオンラインでレッスンを受けられるヨガであれば月謝を安く抑えられます。

⇒ SOELU(ソエル)

フィットネス

フィットネスジム

男女を問わずスポーツ/運動系の習い事の定番はフィットネスです。

今は24時間営業のスポーツジムがたくさんあります。

年々、健康志向の高まりでフィットネスクラブやスポーツジムで汗を流す人が増えているのです。

またダイエットのように痩せるだけでなく、男女を問わずある程度の筋肉をつけた健康的な身体を目指す人も増えています。

筋肉トレーニング(筋トレ)に励む男性は少なくないですが、資格を取得できるぐらいの正しい知識と技術を身につけて行ったほうが効果も高く怪我や故障を防げます。

月謝は数千円程度のクラブ/ジムが多いですが、下に紹介するchocoZAP(ちょこざっぷ)であれば月3,000円程度で通うことができます。

またオンラインで良ければ上で紹介しましたソエル(SOELU)も月3,000円程度で利用でき、候補になります。

⇒ SOELU(ソエル)

     

24時間利用できるフィットネスジム

chocoZAPはRIZAP監修のフィットネスジムで、首都圏を中心に全国に300以上の店舗があります。(2023年2月時点)

「服装自由、シューズ履き替え自由」なので普段着でもスーツでも、それこそコンビニ感覚でスキマ時間に通えるジムです。

chocoZAPの特徴

  • 月額2,980円(税込み3,278円)で全店舗を24時間利用できる
  • 初回入会特典として「高機能体組成計」「スマートウォッチ」
  • 美容マシンを導入した完全個室のセルフエステも使い放題
  • トレーニング動画を使って自宅でもオンラインフィットネスができる

  

chocoZAPの内容

  

なお新しいフィトネスジムのため現時点ではアプリの出来がまだまだのようですが、これは改善されていくと思います。

1日5分でも続けやすい環境が整いますので、運動が嫌いな人や苦手な人でも気軽に始められそうですね。

↓  ↓  ↓

  

ダンス

ダンスレッスン

ダンスといっても社交ダンス、フラダンス、ヒップホップなど多種多様。

ダンスの種類によっては衣装代がかかったりしますが、集合形式のグループレッスンの月謝は安価で、0円から数千円程度の教室が多いです。

1回の講座で独学するのであれば数千円でオンライン講座もあります。

 

オンラインでマンツーマンレッスン

スポともダンスではプロダンサーによるマンツーマンのオンラインレッスンを受けることができます。(動画を見ながらの独学ではありません

  

  

  • 受講者の80%以上が未経験からスタート
  • 生徒一人一人を個別指導するマンツーマンレッスンなので初心者で自信がなくても安心して続けられる
  • avex所属講師を含む200名以上のプロ講師
  • 講師からの直接指導と自分専用の練習メニュー
  • 練習動画を送ればアドバイスがもらえる
  • 月額5,500円~

↓  ↓  ↓

 

ボルダリング(クライミング)

ボルダリング

ボルダリングは少し前まではレアな習い事でしたが、オリンピックの競技種目にもなり脚光を浴びているスポーツです。

本格的にやれば最終的には断崖絶壁を踏破するところまで目指せる息の長い習い事になります。

また腕の力や握力、体幹が必要で日常生活ではなかなか鍛えることのできない筋肉を強化できますし、平衡感覚、バランス感覚も養うことができます。

料金的には数回分のセット料金となっていることが多いですが、1回当たりの料金としてはリーズナブルです。

スポンサーリンク

ほとんどお金のかからない習い事 スポーツ/運動系は?

最もお金をかけない習い事を考えるなら、必要アイテムの少ない種目を動画のみで学ぶ方法になります。

次の2つです。

  • 講座の動画を購入して学ぶ
  • youtubeなどの無料動画で学ぶ

いずれも習い事というより独学に近いです。

なおスポーツ/運動系を習う観点から、最低でも動画は必要と思いますので、書籍を購入して学ぶのは含めてません。

講座の動画を購入して学ぶ

1回から数回分の講座の動画を購入して学べば入会金などの初期費用や月謝が不要ですので、かなり安く済ますことができます。

世界最大級のオンライン学習プラットホームとされるUdemyでは多くの動画を数千円程度で購入することができます。

youtubeなどの無料動画で学ぶ

スポーツ/運動系に限らず楽器や資格取得など、今では多くの無料の教育動画がyoutubeなどネット上にアップされてます。

これらを使って独学で学ぶことができますね。

スイミング、ウォーキング、マラソン、サイクリング、ハイキング、ヨガ、太極拳、筋トレなど必要アイテムにお金のかからない種目を選べば趣味としても長く続けられます。

スポンサーリンク

子ども(小学生)といっしょにできる習い事も

動画で学ぶスタイルであれば、どんな種目でも親子でいっしょに学ぶことができますが、スクールやスタジオに通う場合は親子プログラムが設定されていないと参加が難しいです。

小学生ぐらいの子供といっしょに親子で参加できるプランが設定されていることが多いのは、ヨガ、ボルダリング(クライミング)、スイミング、ダンスなどです。

大手チェーンでも店舗によって対応が異なることもありますので、個別のスクールやスタジオに確認してみてください。

スポンサーリンク

お金のかからない大人の習い事:まとめ

世の中には大人が取り組めるスポーツ/運動系の習い事はたくさんありますが、スクールなどに通うとなると、お金のかからない習い事は意外に多くないです。

ヨガ、フィットネスなど個人で自分の身体ひとつでできるものが中心になります。

しかしそれは言い換えれば、自分の気持ち次第で趣味としても長く続けられるものでもあります。

自分に合いそうかなと感じるものがあれば、ぜひチャレンジしてみることをお薦めします。

なお、毎月の金額を3,000円台に抑えられる習い事については下の記事で紹介しています。

こちらも参考にしてください。

⇒ 月3000円台の習い事!大人にオススメの英会話、フィットネス系、資格取得もオンラインで

    

タイトルとURLをコピーしました