女性で50代となれば子育ても一段落して次の生き方を考える年頃です。
仕事や趣味などに活かせる習い事を始める人も増えてきます。
この記事では50代女性におすすめ、50歳から始める人気の高い17の習い事を紹介します。
これからは自分のために時間を使いましょう。
50歳から始める習い事 女性におすすめ 趣味・教養系 11選

趣味・教養系の習い事は習い事の定番です。
習い事で気分転換にもなり精神的に豊かな生活を送れるようになります。
ガーデニング、家庭菜園

ガーデニングも家庭菜園も本格的に習い事として始めれば深いものがあります。
バラやランなど人気の花については展示会は各地で開催されていますので、出品を目指すのもいいですね。
ヨーロッパなどでは、自分の庭を通行人に見てもらうためにガーデニングを楽しむとも言われます。
綺麗!と声をかけられ話がはずみ、子どもから高齢の方までいろいろな年代の人と話すきっかけができ、次の季節にはもっと新しい花をなどと、楽しみながら続けられます。
幅広く勉強してガーデニングの資格まで取れてしまう講座もあります。
編み物、刺繍
考えながら手を動かすことが脳に良い刺激となります。
世界にひとつのプレゼントを、大切な人に渡すことができます。
作品として販売もできます。
詩、俳句、短歌
自分の人生経験を活かすことができる、この年代ならではの習い事です。
新聞や雑誌など投稿する機会が多く、気の合う仲間と同人誌を作ることもできます。
季語を考えることで、四季の移り変わりや日常の小さなことにも敏感になれます。
茶道
私の知人にお茶の先生がいますが、年齢を感じさせない、背筋を伸ばして和服を着こなす、素敵な女性です。
作法を上達させるとともに、お菓子や庭園、茶器など、たくさんの興味を広げることもできます。
茶道では、50代は若手と言われるところも魅力です。
専門的に勉強して日本茶の資格まで取れてしまう講座もあります。
着付け
着物や帯・下駄・髪飾りの色や材質などで、たくさんの組み合わせを楽しめます。
体型をカバーしやすいのも、この年代にはうれしい一面です。
書道、ペン字

パソコンなどで簡単にすませることが多い今だからこそ、手書きの年賀状や会合などのお知らせ状が、人目をひくようになりました。
心を静めて書く時間を持てる年代に合った習い事でもあります。
合唱
男性よりも圧倒的に女性の参加者が多い趣味のひとつが合唱です。
合唱で必要なのは自分の声だけですので参加のハードルは低いです。
全国レベルで開催される「サントリー1万人の第九」には筆者も参加した経験があり、初めて参加する人が不安に思うことを別記事を書いています。
参考にしてみてください。
⇒ 1万人の第九の服装,参加費,歌唱力レベルなど初めて参加する人は読んでください
カラオケ

コツを覚えると上達が早い習い事のひとつです。
テレビなどでも見るように、コンテストに出る機会が多く得られる習い事です。
他の習い事よりも体力的な問題が少なく、その当時の歌をうたうと記憶がよみがえり、気分も若返ります。
人前で歌えば拍手をしてもらえ、人に見られる張りが出ておしゃれにも気合が入ります。
立って発声することは、脳にも身体的にも良い効果があります。
これまでの人生経験を活かして深みのある歌い方ができるのも、この年代ならではの強みです。
ピアノ
頭を使いながら両手別の動きを複雑に行い、脳の働きを活性化させることができます。
95歳でカーネギーホールでリサイタルをされた方もおられ、歩くのがやっとになっても楽しめる習い事です。
ピアノは子どものころから練習を重ねないと難しいと思われがちですが、実際には大人になってからでも十分に上達が見込めるのです。
⇒ ピアノは大人から始めたら限界あり?初心者は独学では無理?
電子ピアノであれば、ヘッドホンでご自宅でも安心して弾くことができます。
もし ピアノ を持ってなければ ピアノ をプレゼントしてくれる音楽教室もありますで、興味のある方は覗いてみてください。
プリザーブドフラワー、フラワーアレンジメント
家の中がぱっと華やかになり、花を飾ることで気持ちも穏やかになります。
教材のついている通信講座なら自宅ででき、花器やお花の持ち運びが不要です。
絵画

絵は習い事として教えてもらうことでコツをつかむことができ、学校時代の苦手意識を無くすことができます。
モデルをキャンバスに収める習慣がつけば、仕事の捉え方や着眼点などにも活かされます。
また色彩を意識することで、洋服などのセンスに大人の味を出すことができるようになると言われています。
⇒ 絵画教室の例
50歳から始める習い事 女性におすすめ 身体系 3選
身体系の習い事はスタイルや美容、健康にも良いですが、身体を動かすことで気分転換、ストレス発散の効果も大きいですね。
ヨガ、ピラテス

健康に良く、ダイエットにもなります。
特にピラテスは筋肉(主にインナーマッスル)をつけることに特化していて、50代からでも実際に筋力アップできている方がおられます。
また、ヨガは精神面でも大きな効果があります。
さらに今は、主婦など女性を中心にダイエットやエクササイズ目的のホットヨガが盛んです。
社交ダンス、フラダンス
教室に通っていろいろな出会いに恵まれ、さらに優雅な動きがこの年代にぴったりです。
背筋が伸びて姿勢がよくなり、若々しい立ち姿を手に入れられます。
私の親戚でフラダンスを定年退職後に始めた女性がおりますが、80代になった今でも背筋の伸びた若々しい素敵な女性です。
フィットネス
スポーツジムに通ってしっかり効果を感じるには、毎週同じ曜日に通うのが重要です。
通う習慣をつけることができる、立地条件や営業時間で探すとよいです。
通う前に見学に行ってみて、同じ年代の方が多くて通いやすそうか、あるいは若い人の間に入って頑張れそうかなど確認するのも大切です。
50歳から始める習い事 女性におすすめ ビジネス系 3選
仕事に活かせるだけでなく自身の生活の向上にも繋げられるビジネス系の習い事でスキルアップを目指すのも良いですね。
多様な資格講座がありますし語学やパソコンなどの講座は定番です。
モバイル環境や細切れ時間でも修得しやすいようなカリキュラムになっている講座もありますのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ファイナンシャルプランナー(FP)
ファイナンシャルプランナー資格は他の国家資格に比べて難易度も高くなく自分自身の生涯のお金の設計にも役立ちますので人気の資格です。
独学でFP資格を取得した筆者の経験を別記事に書いてますので気になる人は参考にしてください。
⇒ ファイナンシャルプランナー(FP)3級と2級 独学で期間は計7ヶ月 26,530円で資格を取得できました
さらに仕事に活かそうと考えている方は、まずはFP2級(2級ファイナンシャル・プランニング技能士)とAFPの資格取得を目指しましょう。
AFPの効率的な取得や更新の方法については別の記事で説明していますので参考にしてください。
⇒ AFPは認定研修を受けない独学で取得できる? 受ける場合の最短最安はアーティス
⇒ AFPの継続教育 最も安いのは?更新研修は最短でサクッと乗り切りましょう!
英会話
子どものころから学んでいるのに苦手な人が多いのが英語ですね。
大人になっても通信講座や英会話教室で学び続ける人がたくさんいます。
とくに習い事としては昔からの定番ですから英会話教室は交流の場にもなってるようです。
通信講座、オンライン講座も様々なものがあります。
短期間でしっかり英会話を身につけたい人に向けた教室もあります。
無料でカウンセリングを行っていますので、気になる人は、まずは話を聞いてみてもよいですね。
- 最短3ヶ月で英語が話せる
- 会員数17万人
- 店舗でもオンラインでも受講可能
- レッスン満足度、学習習慣度、専属トレーナー満足度ともに90%以上
パソコン、インターネット

教室に通うと、新しい出会いが楽しめ、仲間と一緒に勉強でき、分からない時はすぐ先生に聞ける利点があります。
1時間298円の教室もあり、直前に1時間単位で予約可能なため、自分の予定に合わせて通うことができます。
なお複数人数授業の場合、自分がわからなくても授業が進んでしまったり、先に進みたくても待たされることがあります。
その点は個別指導や通信講座、独学の方がよい面もあります。
学生時代や会社勤務の時の強制的な勉強でなく、自分の目的達成のためにできなかったことができる喜びを味わえるのも、この年代ならではの魅力です。
さらに流行りのアフィリエイトで副業まで育てて趣味と実益を兼ねるのも魅力的です。
習い事の始め方

習い事の始め方は人それぞれです。
教室に通う
通うことによって継続することができ、新しい出会いもあります。
広報誌などに掲載されている地域の教室なら、無料や格安で通うこともできます。
通信講座
通う時間や移動手段が難しければ、通信講座を受講するという方法もあります。
資格取得や趣味は、通信講座が向いているという面もあります。
テレビや雑誌などでたくさんの講座CMを見ることができますが、各社いろいろな特色を考え出しています。
今はスタディング、formie(フォーミー)などスマホで資格取得できる通信講座も人気です。
スタディング
ビジネス系の資格が多いです
formie(フォーミー)
こちらは女性向けの資格が豊富です。
独学
自分の気分や予定に合わせて習い事を進められる魅力があります。
本は図書館や、古本屋、ネットでも購入可能で、情報もネットで検索できます。
ネット環境は、図書館や地域施設でも閲覧可能です。
ご自分でやってみたいと思える方法を自由に選べるのも、この年代ならではです。
まとめ
年齢とともに体力は変わってきます。
しかし各方面で50代から習い事を始めて、賞を取ったり、収入を得られるまでになったり、自分を向上、成長させることに成功している方が、たくさんいます。
最初は少しの興味からでも、とにかく始めることが、自分の人生を豊かにする結果を生みます。
明日がくることを楽しみにできる毎日を、習い事ではじめてみませんか。
なお、別記事で50代女性の人気の資格を紹介しています。併せて参考にしてください。