30代、40代、50代のブログは実益も兼ねると刺激的でオモシロイ!!

ネットのスキル

今ではブログをはじめ、フェイスブック(facebook)、ツイッター(twitter)、インスタグラム(Instagram)など本当に多くの人が何かしら発信しています。

そんな中で30代、40代、50代の大人世代の方々のブログは、日々の徒然(つれづれ)日記や趣味系のものが多いように思います。

分野としてはファッション、グルメ、節約、投資日記などですね。

そんなブログに“収益”の要素も加えると、ブログ運営が急に刺激的でオモシロイものに変わるんです。

30代、40代、50代でブログを運営している方、ぜひこの記事をチェックしてください。

スポンサーリンク

収益も考えるとこんなイイことも

PCを操作する女性

ブログは10代の若い人たちも始めていて幅広い世代に広がっています。

その中で30代、40代、50代ともなると人生経験も多くなり、読者にとって興味のある、あるいは役に立つ有意義な記事も多くなります。

同時に日々の仕事やその他の用事に忙しく、ブログの更新も滞りがちになる世代でもあります。

そこでブログで収益を得ることを始めると、こんなイイことが起こります。

  • 読み手を意識したブログに変わる
  • 副業や本業の足掛かりになる
  • ブログ運営が刺激的でオモシロくなる
  • ブログを継続できる

読み手を意識したブログに変わる

日記ブログ、趣味ブログは基本的に自分が感じたことを自分中心に書くブログです。

しかし収益を考えるようになると、まずブログに訪問する人を増やしたい、次に、訪問してくれた読み手にしっかり読んでもらいたいという感情が生まれるようになります。

すると文章はもちろん、貼り付ける写真やイラスト、それらの構成などブログ全体が読者を意識したものい変わっていきます。

自然にブログとしても見やすい読みやすい洗練されたブログに生まれ変わっていきます。

副業や本業の足掛かりになる

ブログだけで生活していけるだけの収入を稼ぐブロガーなど、時おり話題になりますので、そのような可能性についてはご存知だと思います。

すぐに普通の人がそこまで行くことは難しいとしても、そこそこの金額は稼げるようになります。

すると、副業として毎月ある程度の金額を当てにできるようになったり、上手くいけば本業にできるチャンスも生まれてきます。

ブログ運営が刺激的でオモシロくなる

人は少額でも収入になると思えば、その金額を少しでも伸ばそうとするものです。

少しでも多くの人にブログを訪問してもらい、少しでも多くの人にちゃんとブログの文をを読んでもらうために色々と工夫します。

またブログ収益化の仕組みを勉強する必要もあります。

こうした工夫や勉強も、施策とその結果を比べて試行錯誤しながら、だんだんいいもの、効率的なものにしていきます。

ブログ運営が、がぜん刺激的でオモシロくなってきます。

ブログを継続できる

大人世代の多くのブログは、忙しさにかまけて、ついついブログ更新が途絶えがちになります。

そして、ついには長年続けてきて多くのファンがいたかも知れないブログをやめてしまう人も少なくないです。

しかし、ブログで収益を得る仕組みを取り入れることでブログを継続するモチベーションが生まれ、おのずと継続できるようになります。

スポンサーリンク

ブログの収益化

PCとお金

ブログの収益化と言われてもピンとこない方のために、具体的に何をするのか、ここで簡単に説明しておきます。

基本は今まで通りの記事

まずブログに書かれている文章は、取りあえずは今まで通りで構いません。

読者目線を意識して工夫していくなかで、書きっぷりが少し変わっていくかも知れませんが、原則は今まで通りでいいです。

まして売り込み用の記事を特別に作る必要はありません。

そんなことをしたら、あなたのブログとは別物になってしまいます。

ただし、より多くの人に読みやすい文章にするために今後は文章校正も意識するようにします。

今は無料ツールもあって便利です。

収益は広告収入

ブログの収益は、ブログに広告を貼る広告収入になります。

広告の種類は2つあって、アフィリエイト広告とクリック課金広告です。

広告を配信するサービス業者と提携して、自分のブログに広告を貼ります。

アフィリエイト広告は、その広告を通してブログの訪問者が商品購入などを行えば、ブログ運営者の口座に紹介料(成果報酬)が振り込まれます。

クリック課金広告は、ブログの訪問者が広告をクリックするだけで報酬が発生しますが、一般にアフィリエイト広告に比べて報酬金額はかなり低めです。

クリック課金広告の代表は、グーグルのアドセンス(AdSense)です。

なおアフィリエイトについては下の記事で確認してください。

⇒ アフィリエイトとは何か?誰でも始めやすい個人ビジネスの仕組みとは

 

私自身はエクアドという教材を購入して活用しています。

別記事に感想も書きましたので参考にしてください。

⇒ 記事数が少ないブログの収益アップは基本を押さえた記事作成&リライト&広告の最適化で

無料ブログは規約を確認

ブログの運営を無料ブログサービスで行っている人も多いと思います。

無料ブログサービスの場合は、ブログに貼ってよい広告に制限がある場合もありますので、事前に規約を確認しておきます。

制限が厳しいブログサービスも、無料版から有料版に切り替えることで制限が緩和される場合もありますが、緩和されない場合はブログを他に引っ越す方法もあります。

他社のブログサービスに引っ越すのもひとつの方法ですし、ネット上に自分でブログを作ってしまう方法もあります。

自分でブログを作るというと急に難しく思うかも知れませんが、やってみるとそれほどでもないです。

ネット上にサーバーをレンタルして、そこにブログのアプリを載せて運用します。

ブログのアプリは今はワードプレス(wordpress)を言われるものを使うのが一般的です。

費用も思ったほど必要としません。

サーバーのレンタル費用はサーバー業者とプランにもよりますが、年間で数千円から数万円の範囲内です。

安定性やセキュリティなどで品質が高く評判の良いエックスサーバー(Xserver)はワードプレスの自動インストール機能が最初から無料で付いています。

初心者でも簡単にワードプレスをインストールできて料金もリーズナブルで、お勧めです。

下の公式サイトのリンクから申し込むと契約期間(6ヶ月~36ヶ月)に応じて初回の支払い料金が割引になります。

  • 6ヶ月:3,000円割引
  • 12ヶ月:5,000円割引
  • 24ヶ月:7,500円割引
  • 36ヶ月:10,000円割引

⇒ エックスサーバー(Xserver)公式サイト

    

あとドメイン費用として年間1,000~2,000円程度かかります。

ドメインとはブログのURL(http://…..)の中の、xxxx.com、xxx.jpなどの部分のことで、ドメイン費用とは、この名前の年間利用料です。

スポンサーリンク

副業・本業の足掛かりにするには

アフィリエイトのやり方 初心者もブログから収入ゲット!

ブログで収入を得られるとしても、これを副業や本業につなげるためには、少なくとも月に数万円程度の収入にはしたいです。

収入の多い少ないはブログ訪問者の数、記事を熟読してくれる人の数に左右されますので、ある程度の作業量と継続性が必要になります。

記事を増やす

ブログを訪問する人はスマホやパソコンで検索してやってきます。

なるべく多くの記事を掲載した方が多くの検索語でヒットするので、ブログを訪問してくる人が増えます。

また一般的に記事数が多い方がGoogleなど検索エンジンの評価が高くなり、同じ検索語で検索しても検索結果画面の上位に表示されやすく、訪問者の目にとまりやすくなると言われています。

頻繁に更新する

検索エンジンは、あまり更新されないブログよりも、頻繁に更新されているブログの方が情報が新しいと判断し評価が高くなると言われています。

ブログは頻繁に、できれば少なくとも1日1回は更新するようにしたいです。

長く続ける

検索エンジンは運用歴の浅いブログよりも長年運用しているブログの方を評価しますので、長く運用するようにします。

オウンドメディア

本格的に副業や本業としての起業も視野に入れるなら、今はオウンドメディアと呼ばれるサイトを作り込むのが良いとされています。

多くは上でも書きましたワードプレスで作られています。

すぐに作らないとしても、将来の選択肢として下の記事を確認しておいてください。

⇒ 自分メディア(オウンドメディア)は副業・起業の強力なツールになる!

スポンサーリンク

まとめ

ブログの収益化について説明してきました。

今まで書いてきたブログにちょっと一工夫するだけで、収入も得られてモチベーションも上がり、ブログ運営も刺激的なものになります。

あなたもチャレンジしてみてはいかかでしょうか?

シニア世代の方も下の記事を参考にしてみてください。

⇒ シニア世代(60代70代)のブログはもったいない! ネットで収益 5つのポイント!

なお記事中で紹介しました下の記事は参考になりますので、ぜひ一度は目を通しておいてください。

⇒ アフィリエイトとは何か?誰でも始めやすい個人ビジネスの仕組みとは

ブログのアクセスを増やすには

ブログを作ったからにはアクセス数を伸ばしていきたいですよね。

そのために、たとえば次のようなことを実践しようとしてませんか?

  • 検索需要があって、なおかつ競合の少ないキーワードを選んで
  • 読者の悩みに答える質の高い記事を書く
  • そのような記事を次々とたくさん投稿していく

もちろんこれはとっても大事なことです。

でも同じくらい大事なのが、いったん投稿した記事のブラッシュアップ。

投稿した記事について

  • もともと狙っていたキーワードで検索されているか?
  • 記事にアクセスしてきた人は、どんなキーワードで検索したのか?
  • 記事は十分に読まれている? それとも最初の方しか読まれてない?

などなどポイントを押さえて記事をブラッシュアップしていけば、それほど記事の数を増やさなくてもアクセス数は伸びていきます。

記事をたくさん増やしたいけど時間的に厳しい、記事ネタが無い、そもそも記事を書くのが苦手という人は、そういった観点でブログを運営してみてください。

しかし、これを全部自分で調べて進めるのは、はっきり言って大変な作業量です。

かといって時間が無いのを理由にして、直感を頼りに記事をブラッシュアップしても結果が出なければ全てが無駄になります。

決める基準や作業手順などが数値などを基に明確に決められていて、煩雑な作業や悩む部分は無料のツール類で補うことができれば成功確率はかなり高まります。

そこで活用したい教材がエクアドです。

ひと言で言えばエクアドは、いくつかの無料ツールを使って分析結果の数値による判断や効率的な作業を進めることで、高確率で収益をアップを期待できるノウハウです。

⇒ エクアド公式サイト

エクアド
アドセンスブログ最適化ノウハウ「エクアド」。最短でアクセスを集め、収益を最大化させる「極意」を完全公開します。

.

ブログのアクセスを増やすには

ブログを作ったからにはアクセス数を伸ばしていきたいですよね。

そのために、たとえば次のようなことを実践しようとしてませんか?

  • 検索需要があって、なおかつ競合の少ないキーワードを選んで
  • 読者の悩みに答える質の高い記事を書く
  • そのような記事を次々とたくさん投稿していく

もちろんこれはとっても大事なことです。

でも同じくらい大事なのが、いったん投稿した記事のブラッシュアップ。

投稿した記事について

  • もともと狙っていたキーワードで検索されているか?
  • 記事にアクセスしてきた人は、どんなキーワードで検索したのか?
  • 記事は十分に読まれている? それとも最初の方しか読まれてない?

などなどポイントを押さえて記事をブラッシュアップしていけば、それほど記事の数を増やさなくてもアクセス数は伸びていきます。

記事をたくさん増やしたいけど時間的に厳しい、記事ネタが無い、そもそも記事を書くのが苦手という人は、そういった観点でブログを運営してみてください。

しかし、これを全部自分で調べて進めるのは、はっきり言って大変な作業量です。

かといって時間が無いのを理由にして、直感を頼りに記事をブラッシュアップしても結果が出なければ全てが無駄になります。

決める基準や作業手順などが数値などを基に明確に決められていて、煩雑な作業や悩む部分は無料のツール類で補うことができれば成功確率はかなり高まります。

そこで活用したい教材がエクアドです。

ひと言で言えばエクアドは、いくつかの無料ツールを使って分析結果の数値による判断や効率的な作業を進めることで、高確率で収益をアップを期待できるノウハウです。

⇒ エクアド公式サイト

エクアド
アドセンスブログ最適化ノウハウ「エクアド」。最短でアクセスを集め、収益を最大化させる「極意」を完全公開します。

.

  ブログランキング・にほんブログ村へ
  ブログランキング・にほんブログ村へ
ネットのスキル
スポンサーリンク
大人世代の習い事 ~ 知的で自由なライフスタイルを ~
タイトルとURLをコピーしました