本サイトはプロモーションが含まれています

LAVAとカルド、どっちがいい?ホットヨガスタジオを徹底比較!

LAVAとカルド、どっちがいい?ホットヨガスタジオを徹底比較! 習い事・資格

ホットヨガは、発汗作用やデトックス効果、リラックス効果などが期待できる人気のエクササイズです。

中でも「LAVA」と「カルド」は、日本全国に店舗を展開する2大ホットヨガスタジオとして、多くの人に選ばれています。

しかし、「LAVAとカルド、どっちがいいの?」、「料金や設備、レッスン内容の違いは?」と迷っている方も多いはず。

この記事では、LAVAとカルドを7つの項目で徹底比較し、それぞれのメリット・デメリットを詳しく解説します!

ホットヨガを始めようと考えている方は、ぜひ最後まで読んで、自分に合ったスタジオを見つけてくださいね。

LAVAとカルドの比較7項目

ヨガマットを持つ3人の女性

ホットヨガスタジオとして人気の「LAVA」と「カルド」。どちらも全国展開しており、多くの人が利用していますが、それぞれ特徴が異なります。

ここでは、LAVAとカルドを以下の7つのポイントで比較していきます。

   

比較項目LAVAカルド
① 価格月額6,800円~16,800円月額3,300円~11,000円
② レッスンプログラムの種類40種類以上20種類以上
③ 施設・スタジオ環境遠赤外線床暖房銀イオンスチーム
④ 予約のしやすさ予約必須予約不要(店舗による)
⑤ 通いやすさ(店舗数・立地)全国440店舗以上全国100店舗以上
⑥ 口コミ・評判インストラクターの質が高い予約不要で便利
⑦ キャンペーン・特典初めてでも気軽に始めやすい費用を抑えて始められる

価格

LAVAカルド
月額料金(最安プラン)6,800円(税込)3,300円(税込)
月額料金(通い放題)16,800円(税込)11,000円(税込)
体験レッスン無料(店舗による)0円~990円
入会金5,000円(税込)11,000円(税込)
事務手数料5,000円(税込)5,500円(税込)

   

ホットヨガを始める際に気になるのが料金です。LAVAとカルドの月額料金を比較すると、カルドの方がリーズナブルな料金設定になっています。

LAVAの料金プランは通う回数に応じて複数あり、もっとも安いプランで月額6,800円(税込)から利用できます。

一方、カルドは最安3,300円(税込)という低価格なプランがあり、コスパ重視の人に向いています。

通い放題プランを比較すると、LAVAは16,800円(税込)、カルドは11,000円(税込)と、カルドの方がリーズナブルです。

体験レッスンについては、LAVAは店舗によって無料体験を実施していることが多く、カルドは0円~990円程度で体験可能です。

また、入会金や事務手数料はLAVAの方が安く、初期費用を抑えたい場合はLAVAが有利です。

総合的に見ると、「できるだけ安く通いたいならカルド」「初期費用を抑えて気軽に始めたいならLAVA」という選び方ができます。

レッスンプログラムの種類

LAVAカルド
レッスンプログラム数40種類以上20種類以上
初心者向けクラス◎(充実)○(あり)
上級者向けクラス◎(アドバンスクラスあり)△(少なめ)
リラックス系プログラムヨガベーシック、リンパリラックスヨガ などリラックスヨガ、デトックスヨガ など
ダイエット・筋トレ系パワーヨガ、サウンドフローヨガ などシェイプアップヨガ、美ボディヨガ など
特別レッスンサウンドヨガ、エクササイズ系 など空中ヨガ(店舗による)、格闘系ヨガ など

  

ホットヨガスタジオを選ぶ際に重要なのが、レッスンプログラムの種類です。LAVAとカルドでは、提供しているプログラムの数や内容に違いがあります。

LAVAは40種類以上の多彩なレッスンプログラムを用意しており、初心者から上級者まで幅広く対応しています。

特に、「ヨガベーシック」や「リンパリラックスヨガ」など、基礎から学べるプログラムが充実しているのが特徴です。

また、音楽に合わせて行う「サウンドフローヨガ」や、ダイエット向けの「パワーヨガ」など、運動量の多いクラスも豊富です。

一方、カルドのレッスンプログラムは20種類以上と、LAVAと比べると少なめですが、「空中ヨガ(エアリアルヨガ)」や「格闘系ヨガ」など、ユニークなプログラムを実施している店舗もあります。

とくにカルドは「シェイプアップヨガ」や「美ボディヨガ」など、ダイエットやボディメイクを目的としたクラスが多いのが特徴です。

また、上級者向けのプログラムに関しては、LAVAの方が充実しており、「アドバンスクラス」など本格的なヨガを学べる機会が多いです。

一方、カルドは初心者やライトユーザー向けのレッスンが中心となっています。

そのため、「豊富なレッスンを受けたい人や、上級者向けクラスを求める人はLAVA」、「シンプルなプログラムで楽しくホットヨガを続けたい人はカルド」がおすすめです。

施設・スタジオ環境

LAVAカルド
スタジオの特徴遠赤外線床暖房銀イオンスチーム
スタジオの広さ店舗により異なる(比較的コンパクト)大型スタジオが多い
シャワー設備全店舗完備全店舗完備
ロッカールーム店舗ごとに異なる(鍵付きロッカーあり)店舗ごとに異なる(広めのロッカーが多い)
ジム併設なし一部店舗であり

  

ホットヨガは汗を大量にかくため、スタジオ環境の違いは快適さに大きく影響します。

LAVAとカルドでは、スタジオ設備に特徴があります。

LAVAは遠赤外線床暖房を採用しており、床からじんわりと体を温める仕組みです。

これにより、体の芯から温まりやすく、発汗を促しやすいのが特徴です。

スタジオの広さは店舗によって異なりますが、比較的コンパクトな作りの店舗が多く、少人数制のレッスンを受けられることが多いです。

カルドは銀イオンスチームを導入しており、スチームによる保湿効果で肌に優しい環境を実現しています。

また、LAVAと比べて大型のスタジオを備えている店舗が多く、広々とした空間でのびのびとレッスンを受けることができます。

さらに、一部の店舗ではジムが併設されており、ヨガと筋トレを組み合わせてトレーニングすることも可能です。

   

シャワーやロッカールームはどちらのスタジオも完備しており、設備面で大きな差はありませんが、カルドは店舗によっては広めのロッカーを用意していることが多いです。

設備面で選ぶなら、「じっくりと体を温めたい人はLAVA」、「広々としたスタジオで開放感を感じたい人はカルド」がおすすめです。また、「ヨガとジムを両方楽しみたい人はカルドのジム併設店舗を選ぶ」と良いでしょう。

予約のしやすさ

LAVAカルド
予約の必要性必要(完全予約制)不要(先着順・自由参加)
予約方法公式サイト / アプリ予約不要(そのまま来店)
キャンセルレッスン開始1時間前まで予約不要のためキャンセルなし
混雑時の対応定員に達すると予約不可満員時は次のレッスンまで待つ必要あり

  

ホットヨガに通う際、予約のしやすさは継続のしやすさにも影響します。

LAVAとカルドでは予約システムが大きく異なります。

LAVAは完全予約制となっており、公式サイトや専用アプリを使って事前に予約をする必要があります。

予約をすれば確実にレッスンを受けられますが、人気の時間帯はすぐに埋まってしまうこともあるため、早めの予約が必要です。

また、キャンセルはレッスン開始1時間前まで可能なので、急な予定変更にも比較的対応しやすいです。

一方、カルドは予約不要で、好きな時間にスタジオに行けばそのままレッスンを受けられるシステムです。

予定を立てにくい人や、「思い立ったらすぐヨガをしたい」という人にとっては便利なシステムです。

ただし、定員制ではなく先着順のため、混雑する時間帯は満員で入れないこともあります。

その場合、次のレッスンまで待つ必要があります。

予約システムの違いを考えると、「確実にレッスンを受けたい人や、スケジュール管理をしっかりしたい人はLAVA」、「予約なしで気軽に通いたい人や、ライフスタイルに合わせて自由に参加したい人はカルド」がおすすめです。

通いやすさ(店舗数・立地)

LAVAカルド
全国の店舗数約450店舗約90店舗
主要エリア全国展開(都市部・郊外どちらもあり)都市部中心
駅からの距離駅近が多い(徒歩5分以内の店舗多数)駅近が多い(徒歩5分以内の店舗多数)
1つの会員証で複数店舗利用可能(2店舗通い放題プランあり)可能(一部プランで利用可)

   

ホットヨガを続けるには、通いやすさも重要なポイントです。

LAVAとカルドでは、店舗数や立地に違いがあります。

LAVAは全国に約450店舗を展開しており、都市部だけでなく郊外にも多くのスタジオがあります。

特に駅から徒歩5分以内の店舗が多く、仕事帰りや買い物ついでに立ち寄りやすいのが魅力です。

また、LAVAは「2店舗通い放題プラン」があり、職場近くと自宅近くの2つのスタジオを利用できるなど、柔軟な通い方ができます。

カルドは全国に約90店舗と、LAVAに比べると店舗数は少なめです。

ただし、基本的に都市部に集中しており、駅近のスタジオが多いのが特徴です。

LAVAほどの全国展開はしていないものの、主要な都市には店舗があり、利便性は高いです。

また、一部のプランでは複数店舗の利用も可能ですが、LAVAほど自由度は高くありません。

通いやすさで比較すると、「全国どこでも利用できて、2店舗通い放題プランを活用したいならLAVA」、「都市部での利用が中心で、近場にカルドの店舗があるならカルド」がおすすめです。

口コミ・評判

比較項目LAVAカルド
良い口コミインストラクターの指導が丁寧で初心者にも優しい
店舗数が多く通いやすい
予約不要で気軽に通えるのが便利
レッスンスタジオが広く、のびのびできる
悪い口コミ予約が必須なので、急に行きたいときに不便
人気の時間帯は予約が取りづらいことがある
インストラクターによって指導のレベルにばらつきがある
男性が通える店舗が少なめ

  

ホットヨガのスタジオ選びでは、実際に通っている人の口コミも気になるポイントですよね。

LAVAとカルド、それぞれの利用者の評判を調べてみました。

LAVAの口コミでは、「インストラクターの指導が丁寧」「ポーズをしっかり教えてもらえる」といった声が多く、初心者にも優しい環境が評価されています。

また、全国に店舗があり、引っ越しや転勤をしても通いやすい点も好評です。

一方、カルドの口コミでは、「予約不要で気軽に通えるのが便利」「スタジオが広くて快適」といった点が支持されています。

しかし、「インストラクターによって教え方にばらつきがある」との意見もありました。

全体的に、LAVAは手厚い指導を求める人向け、カルドは自由に通いたい人向けと言えそうです。

キャンペーン・特典

比較項目LAVAカルド
主なキャンペーン体験レッスン0円
入会金&登録料無料キャンペーン
初月月会費0円
入会金&事務手数料無料
その他の特典水素水飲み放題(オプション)
会員限定の特別プログラム
タオル・ウェアレンタル無料(店舗による)
ジム利用可能な店舗あり

  

LAVAとカルドは、どちらもお得なキャンペーンを定期的に実施しています。

LAVAのキャンペーンでは、「体験レッスン0円」や「入会金&登録料無料」などがあり、初めての人でも気軽に始められるようになっています。

また、水素水飲み放題や会員限定の特別プログラムなど、オプションサービスも充実しています。

カルドのキャンペーンでは、「初月月会費0円」や「入会金・事務手数料無料」などの特典が多く、特に費用を抑えて始めたい人にとって魅力的です。

さらに、一部の店舗ではタオル・ウェアのレンタルが無料になったり、ジム併設で追加料金なしで利用できるところもあります。

どちらも定期的にキャンペーン内容が変わるため、入会を検討している場合は公式サイトで最新情報をチェックしてみましょう。

LAVAとカルドはどっちがおすすめ?

ホットヨガを行う女性

LAVAとカルドはどちらも人気のホットヨガスタジオですが、それぞれ特徴が異なります。

ここでは「LAVAがおすすめな人」と「カルドがおすすめな人」に分けて解説します。

LAVAがおすすめな人

LAVAは、全国に多数の店舗を展開し、充実したプログラムやサービスが特徴のホットヨガスタジオです。

以下のような人におすすめです。

  • 全国どこでも通いやすいスタジオを探している人
    LAVAは全国に約450店舗あり、都市部だけでなく郊外にも多数のスタジオがあります。職場近くと自宅近くの2店舗を使い分けたい人にも便利です。
  • 確実にレッスンを受けたい人
    完全予約制のため、事前にスケジュールを確保できます。「行ったのに満員で入れなかった…」という心配がありません。
  • レッスンの種類が豊富な方がいい人
    ベーシックなホットヨガに加えて、リラックス系、パワーヨガ系、美容・ダイエット系など、豊富なレッスンプログラムがあります。
  • 水素水やタオルレンタルなどのサービスを利用したい人
    LAVAでは水素水サーバーやマット・タオルレンタルがあり、オプションサービスを充実させています。

計画的にレッスンを受けたい人、店舗数が多い方がいい人にはLAVAがおすすめ!

カルドがおすすめな人

カルドは、リーズナブルな価格と自由度の高いシステムが魅力のホットヨガスタジオです。

以下のような人におすすめです。

  • 予約なしで気軽に通いたい人
    カルドは予約不要なので、思い立ったときにそのままスタジオに行ってレッスンを受けられます。スケジュールが不規則な人にも便利です。
  • コスパの良いホットヨガを探している人
    通い放題プランがLAVAよりもリーズナブルな価格設定になっているため、コストを抑えながらホットヨガを楽しめます。
  • 高温多湿な環境でしっかり汗をかきたい人
    カルドは銀イオンスチームを使って室温を高め(35~40℃)に保っているため、大量に汗をかきやすい環境です。
  • バスタオルやウェアのレンタルがついていると便利な人
    手ぶらで通えるプランがあるため、荷物を持ち歩きたくない人に向いています。

予約なしで自由に通いたい人、コスパを重視したい人にはカルドがおすすめ!

LAVAとカルドの良くある5つの質問

ホットヨガを行う女性たち

ホットヨガを始める前に気になる疑問を、Q&A形式で解説します。

Q1. LAVAとカルドはどちらが初心者向け?

A. どちらも初心者向けのレッスンがありますが、サポートが手厚いのはLAVA

LAVAはインストラクターがポーズの取り方を丁寧に指導してくれるため、初めてホットヨガを体験する人でも安心です。

一方、カルドは自由にレッスンを受けられる分、自分のペースで進めたい人向けです。

Q2. 予約が必要なのはどっち?

A. LAVAは予約必須、カルドは予約不要

LAVAは事前に予約するシステムなので、確実にレッスンを受けられます。

カルドは予約なしで自由に参加できるので、急に行きたくなったときでもOKです。

Q3. LAVAとカルドは男性も利用できる?

A. どちらも男性OKの店舗がありますが、LAVAの方が多い

LAVAは男女共用スタジオが多数ありますが、一部女性専用の店舗もあります。

カルドも男性OKの店舗はありますが、LAVAほど多くはありません。

通いたい店舗が男性利用可能かどうか、事前に確認しましょう。

Q4. 退会・休会のしやすさは?

A. どちらも1ヶ月前までの申請が必要

LAVAもカルドも、退会・休会を希望する場合は1ヶ月前までに手続きを行う必要があります。

ただし、カルドは一部の店舗で「休会制度なし」の場合があるので要確認です。

Q5. お得なキャンペーンはある?

A. LAVA・カルドともにキャンペーンを実施していることが多い

LAVAは「体験レッスン0円」や「入会金無料キャンペーン」などを頻繁に行っています。

カルドも「初月無料」「入会金・事務手数料無料キャンペーン」などを実施していることが多いです。

どちらも定期的にお得なキャンペーンを行っているので、入会前に公式サイトをチェックするのがおすすめです。

LAVAとカルド ホットヨガスタジオ徹底比較:まとめ

ホットヨガを休憩中の女性たち

LAVAとカルドは、それぞれに異なる魅力を持つホットヨガスタジオです。

どちらを選ぶかは、あなたのライフスタイルや求める条件によって変わります。

  • LAVAがおすすめの人
    → 全国展開の店舗で通いやすさを重視したい人、予約して確実にレッスンを受けたい人、多彩なプログラムを楽しみたい人
  • カルドがおすすめの人
    → 予約なしで気軽に通いたい人、リーズナブルな料金でホットヨガを楽しみたい人、手ぶらで通いたい人

どちらも無料体験やお得なキャンペーンを実施していることが多いので、気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

自分にぴったりのホットヨガスタジオを見つけて、健康的で心地よいヨガライフを始めましょう!

    

タイトルとURLをコピーしました