本サイトはプロモーションが含まれています

自己啓発の目標設定のポイントは3つ!具体例も教えます!

習い事・資格

今は社会情勢、経済環境など、どんどん変化していきます。

そんな世の中をしっかりと生き抜いて人生の節目節目で確実にステージを進んでいくためには、自分自身を向上させていく努力が必要不可欠です。

この記事では、自己啓発を行う際の目標設定のポイント3つを具体例とともに紹介します。

スポンサーリンク

自己啓発の目標設定の3ポイント

自己啓発の目標を設定する際に意識すべきポイントは以下の3つです。

  • 目標を可視化する
  • 目標達成後の状況を具体的に
  • 目標と目標達成に向けての行動目標は具体的に

以下に少し詳しく説明します。

目標を可視化する

自己啓発の目標は、例えば「何年何月までに○○の資格を取得する」、「○○のスコアで○○点を取る」といったものになると思います。

目標を決めたら、それを普段から意識することによって継続的な努力ができ、目標の達成に近づいていきます。

しかし中長期的な目標は、忙しい日常の中ではついつい忘れがちになってしまい、あるとき、さっぱり目標に近づいていない自分に気づくことになります。

そこでよく言われるのが、目標を紙などに書いて可視化することです。

それを普段から目につくところに貼っておくことで、自動的に目標を常に意識できるようにします。

目標達成後の状況を具体的に

これも脳の「無意識」への働きかけになります。

決めた目標が達成したときの状況を可能な限り具体的に思い浮かべイメージすることで、脳がそのようにセットされ目標に近づく行動が自然に起きていきます。

できればその時に感じるであろう感情や感触まで味わえるぐらい具体的にイメージします。
例えば税理士の資格を取得して開業することを目標にしたとします。

その場合は、開業した事務所の部屋の壁などの内装、仕事机、置いてあるソファ、窓から見える風景などを可能な限り具体的に詳細に頭の中にイメージします。

できればその事務所を開業できたときの嬉しさ、わくわく感も味わってみます。

仕事机の感触、窓の外から聞こえてくる街のざわめきなども体感します。

五感すべてで感じるぐらい具体的に思い浮かべることで、脳がセットされて「その気」になり、自然に目標が叶う行動をとるようになります。

目標と目標達成に向けての行動目標は具体的に

目標達成に向けての細々とした行動の目標を作ります。
例えば○○を毎日〇回行う、最初の1ケ月は〇〇を行い、次の1ケ月は○○を行う、などです。
行動の目標を作るにあたっては、SMARTの法則を参考にすると漏れがなくなります。

      

:specific明確な目標を設定します。
:measurable達成率(進捗度)を測定できる目標を設定します。
:assignableチームで目標達成を実現する際は、個々に役割、
責任、権限を割り当てます。
:realistic実現可能な現実的な目標を設定します。
:time-related目標達成に期限を設定します。
スポンサーリンク

目標設定の具体例

以上のような点に注意して目標設定し行動した結果、成功した例を紹介します。

なお、資格を取って人生やり直したいと思う人は独占業務のある国家資格を取得するのが良いです。

下の記事も参考にしてください。

⇒ 40代から人生やり直したい男性におすすめの業務独占資格 10選

スキルアップの例

   

登録販売者の資格を取得

近所にあるドラッグストアのパートを始め、職場の仲間と食事の際、登録販売者の資格を取ると時給が上がると聞き、資格を取りたいと思いました。

調べてみると学歴も実務経験も不要で、すぐに通信教育を始めることができました。

職場でいつも同じような仕事をしている仲間の方が時給が高いということを意識するようになり、勉強をやめずに続けることができました。

試験に落ちると通信教育費用がもったいないので1回で受かるよう頑張りました。

そしてついに合格し登録販売者の資格を取得したら、時給だけでなく仕事への意欲も増してきました。次は調剤薬局事務の資格にも挑戦してみようと思うようになりました。

   

保育士の資格を取得

結婚と同時に看護師の仕事を辞めたが、子供が成人し、もう一度社会で活躍したいという目標を持った方がいます。

とは言え、20年以上専業主婦だったため、自信があることと言えば子育て経験のみだと思い、近所の保育園でパートとして働き始めました。

ところが、勤務を続けている中で、保育士にはできてパートの自分にできないことがあることが分かってきました。

パートのままでは目標であった社会での活躍が十分にはできないと感じるようになり、通信教育で保育士の資格勉強を始めました。

勉強を続けた結果、無事に保育士の資格を取得できました。

すると今度はもともと持っていた看護師の資格も活かして障害のある子供の保育施設の主任保育士として働くようになりました。

今では児童心理学の勉強も始めています。

   

フラワーアレンジメントデザイナーの資格を取得

大手建築会社で設計の仕事をしていましたが、子供が不登校になってしまい、自身も体調を崩して、会社を辞めざるを得なくなってしまった方がいました。

退職し専業主婦になって数年で、子供も自分も通常の日常生活を取り戻せましたが、静かな毎日に物足りなさを感じるようになり、仕事復帰の目標を持ちました。

しかし以前のような通勤距離と勤務時間は難しいので、近所の公民館で働き始めましたが、以前の設計の仕事に比べるとやはり物足りない感じでした。

ところがその公民館の華道教室で先生の手伝いをすることになりました。

子供の頃に習っていた華道が役に立ち、先生にフラワーアレンジメント教室の手伝いも頼まれるようになりました。

するとすっかり仕事の物足りなさが無くなり、フラワーアレンジメントデザイナーの資格勉強を始めるまでになりました。

資格取得後は先生の紹介でお花屋さんの正社員に登用され、チーフまで昇格でき、満足のできる仕事復帰の目標達成を果たせました。

   

宅建の資格を取得

長く専業主婦だった後に離婚し、とにかく高給与を得なければならなくなった方がいます。
給与が高い仕事は資格が必要なものばかりでしたが、何の資格も無い状態でした。

あるとき不動産会社の営業職の面接を受けた際に、宅建の勉強中ですと言ってしまいました。(本当は本をパラパラと見ただけだったのですが)

そのため、面接に合格して採用されると、経験の無い仕事をしながら半年後に宅建の試験に合格しなければならない状況になりました。

「宅建合格をして高給与」という目標を1日も忘れられない状況が功を奏したのか、半年後に無事に宅建に合格できました。

さらに自分は経験が無いからと必死で働いたため、他の営業担当者に比べて、ややこしい家主や問題のある借り手とのトラブル解決が根気強く親切と高評価を得られました。

その後、宅建資格と高評価のおかげで課長補佐にまで昇進でき、さらなる高給与目標を達成できています。

   

仕事の例

家族経営の会社が倒産し、とにかく高給与を得る目標を立て、生命保険会社の外交員を始めるますが、思っていたよりも給与が上がりません。

そこで、ファイナンシャルプランナー資格を取得し、さらに保険商品の説明の際に、自分の倒産経験を隠すよりもむしろ活かすようにしたところ、営業成績が10%アップしました。

すると今度は顧客から信頼を得られるようになり、財産分与や遺産相続の相談まで持ち掛けられるようになったので、相談できる税理士や行政書士の仲間を作りました。

60歳になったらその仲間たちと女性目線のファイナンシャル事務所を開設するために、さらなる顧客獲得を目標にしています。

    

ダイエットの例

同窓会で当時自分よりも太っていた友人がタイトなデザインの服を着こなしているのを見て、同じような服を着る目標を持ちました。

全く着ることができない服を買ってしまい、毎日1回は服に足を入れ、着られないことを確認しました。

毎日まったく服に身体が入らずくじけそうになりましたが、食べたものを記録し、1日に1つでも高カロリーのものを我慢できたときには自分を褒めるようにしました。

その後、くじけたり、また頑張ったりを繰り返し、チャックが半分まで閉まるようになりました。

そうなると食べものを控えることが我慢でなく楽しみになり、筋トレを始めることもでき、服を着こなせるようになりました。

     

運動、フィットネスの例

マラソンが趣味のご主人にアベックマラソン大会への参加を誘われ、10㎞完走を目標にしました。

しかし練習で1回走ってみたら、自分が思っていたよりも走れませんでした。

さらに、ご主人にどんどん置いていかれるのが悔しくて、朝晩走るようにしました。

もちろん最初から長い距離を走り続けることはできず、すぐに歩いてしまったりしました。

それで、途中に100m・500mと看板が設置されている運動公園を走るようにして、少しでも走れる距離が増えるのを目で見て喜べるようにしました。

また、毎週末には必ずご主人に直接対決を挑み、相変わらずどんどん置いていかれるのを実際に自分の目で見て、その悔しさを忘れないようにもしました。

さて大会当日

10㎞をなんとか完走することがができました!

でもアベック大会にも関わらず、ご主人がどんどん1人で走っていってしまったのでした。

それが悔しくて、今度は新たにご主人に勝つという目標を持つことにしました。

スポンサーリンク

自己啓発の目標設定のポイントは3つ:まとめ

なりたかった自分になれるるのは嬉しいものです。

またできなかったことができるようになるのも嬉しいことです。

常に自分を向上させることができれば理想ですが、人間は怠け者な面が誰にもあります。

目標を立ててそれを実現するためのヒントにお役立ていただければ幸いです。

なお自己啓発の取り組むポイントについては別記事で説明しています。

ぜひ確認してください。

⇒ 自己啓発に取り組む3つのポイント! 人気ジャンルも紹介

また効率よく集中して勉強などを進められる手法のポモドーロテクニックについては下の記事で紹介しています。

参考にしてください。

⇒ 勉強にはポモドーロテクニック!5つのポイントで最速スタート、集中力キープ!

    

タイトルとURLをコピーしました