まったくのゼロからギターを始めたいけど、はたして独学で可能なのか不安に思っていませんか?
あなたがプロのレベルを目指しているわけではなく、個人や仲間で楽しむレベルでよいなら独学でも十分に弾けるようになります。
大事なのは「継続」
毎日少しずつでも続けていけば必ず弾けるようになります。
この記事では「継続」のための7つのポイントを説明していますので、ぜひ参考にしてチャレンジしてみてください。
いまや大人世代でもギターなどの楽器演奏は人気の趣味です。
素敵な未来が待っています。
ギターの独学は何から?最低限の準備でスタート
いくら必ず弾けるようになるとは言っても不安はあると思いますので、最初は準備にもなるべくお金をかけないことを考えます。
最低、次の2つで独学はスタートできます。
- ギター本体と関連の備品類
- 教材の動画
ギター本体と関連の備品類を選ぶポイント
最初は入門用の廉価なギターでスタートして、ある程度上達してギターを選ぶポイントも少し分かるようになってから次のギターに買い替えるのが良いです。
ということで最初はギター本体に関連の備品(替えの弦、スタンド、クリップチューナーなど)がセットになったものを購入するのがお薦めです。
今は各社から1万円台、2万円台の初心者用(入門用)セットがたくさん出てますからその中から気に入ったものを選びます。
では、どんなセットを選ぶのがいいのか?
私なりのポイントは次の2点です。
- アコギ(アコースティックギター)を目指してる人もエレキギターのセットを買う
- エレキギターのセットはアンプ無しで良い
アンプ無しのエレキギターの初心者用(入門用)セットが最適
この理由は住宅事情です。
大きな音を出しても周辺から苦情が出ないような環境であれば問題ないですが、多くの人は騒音には気を使うでしょう。
その際、アンプ付きのエレキギターはもちろん、アコギでも静かな部屋で弾けば意外に大きな音が響きます。
ギターのボディ(胴)が無くて大きな音が響かないサイレントギターなるものも数社から発売されてますが、これはけっこう値が張ります。
そしてサイレントギターと言えども弦を弾く際の音は鳴ります。
したがって騒音を気にする環境で安価にギターを弾こうと思ったら、アンプ無しで、できればピックも使わないで弾くエレキギターが最適です。
初心者用セットに付属しているアンプはかさ張るものが多く、自宅でしか弾かないのであれば不要で邪魔になるだけですから、最初からアンプを付属していないセットを選ぶのが得策です。
あとで必要だと感じたら、その時にあらためてアンプだけ購入すればよいですし、今は手のひらに乗るような邪魔にならないサイズのアンプも販売されてます。
私自身も最終的にはアコギを目指してますが、独学スタートに購入したのは上の理由で「アンプ無しのエレキギターの初心者用セット」です。
教材の動画
今ではプロ、アマ含めて多くのギタリストが初心者向けの無料動画をyoutubeなどで発信しています。
初心者の最初のスタートはこれらで十分ですので、何人かの動画を見て自分に合いそうな動画を探します。
ギターの独学は何から?継続のための7つのポイント
定期的にレッスンがあって講師がリードしてくれるスクール違って、独学で大事なのは「継続」、とにかく続けることです。
少しの時間でもいいので毎日ギターに触れることが大切です。
そのためのポイントが7つあります。
- すぐ手に取れる位置にギターを常備
- 10分練習できたら良しとする
- youtubeで合いそうな人を見つける
- まずは好きな曲を1曲選んで弾けるようになろう
- Cコードなどコードをいくつか覚えるところから
- クロマチックだけでも毎日やろう
- チューニングは最初は週1回で十分
すぐ手に取れる位置にギターを常備
ときにはギターの練習が億劫に感じる日もあるでしょう。
翌日に練習できればまだいいのですが、練習しない日が増えたり1日延ばしにしていくうちにやがて続けられなくなってしまうことが多いです。
継続するためには、短い時間でもいいので毎日ギターに触れることが大事なのです。
まずは、すぐ手に取れる位置にギターを常備しておきましょう。
ギターの練習を始める前に、ギターの置いてある場所まで行ってケースからギターを出して、、、などの動きが必要だと練習を始めるハードルが少し高くなります。
ですから、ギターはケースから出してギタースタンドに立てた状態で、ふだん自分がいる机などの近く、手を伸ばすだけですぐに手が届く位置に常備しておきます。
こうしておけば「練習しようかな」と思った数秒後には、すでにギターを持って弾ける状態になっています。
これはかなり効果がありましたので、ぜひ試してみてください。
なおギタースタンドは多くの初心者用セットに付属しています。
またギターをケースから出した状態で置いておくとホコリが付いてきますが、それは練習の習慣が定着できるまでは我慢しましょう。
10分練習できたら良しとする
毎回の練習がある程度の時間を要するとなると、その時間を確保できないと練習をスタートできませんし、それがまた「続けられない」要因につながります。
ですから練習は1日10分でOKと割り切ることにします。
10分であれば誰でも捻出できると思いますし、実際に練習をスタートして気分が乗ってくれば30分、1時間と続けることもあるでしょう。
それはそれで良いことですし、たとえ10分しか練習できなくても良しとします。
これが長く継続していくコツです。
youtubeで合いそうな人を見つける
今ではプロ、アマ含めて多くのギタリストが初心者向けの無料動画をyoutubeなどで発信しています。
その中で一番自分に合いそうな人を見つけて集中して学びます。
- 教え方が上手、話が分かりやすい
- 最終的に自分が目指すギタースタイルに近い
- 自分が弾きたい曲のジャンルが同じ
自分に合う人を見つけられれば続けられそうですね。
まずは好きな曲を1曲選んで弾けるようになろう
youtubeで合いそうな人を見つけたら、その人が動画で指導する中で自分が弾けるようになりたい曲を1曲決めましょう。
できれば「初心者用」とされている比較的やさしい曲で、カポタストが必要ない曲が取り組みやすいですね。
目標を一点にフォーカスすることで、練習による上達が実感しやすくなり、練習を続けるモチベーションになります。
Cコードなどコードをいくつか覚えるところから
ギターにはCコード、Emコードなどと呼ばれる多くのコードが決められています。
種類はとても多いですが、実際によく使われるコードはそれほど多くありません。
弾き語りではコードを押さえた状態で弦をかき鳴らしたり(ストローク)、1弦ずつ弾く(アルペジオ)のが基本になります。
また、ある程度の種類のコードを覚えれば、弾ける曲のレパートリーも自然に広がって楽しみも増えていきます。
ギターの練習ではメロディーライン(主旋律)ではなくコードの練習をする方が楽しく続けられます。
クロマチックだけでも毎日やろう
最初のうちは弦を押さえる指が正確に動かない、コードの切り替えが素早くできないなど、指が思い通りに動かなくて挫折しがちです。
誰もがぶつかる壁ですが、この指の動きの改善に効果的なのが「クロマチック」と呼ばれる奏法です。
これは6弦から1弦に向かって半音ずつ上げていく、あるいは1弦から6弦に向かって半音ずつ下げていく弾き方です。
これを毎回の練習の初めに数分間、必ず行うようにすれば、だんだん指の動きが素早く、そして滑らかになっていきます。
とても大事な練習ですので、練習する時間やモチベーションが無いときでもクロマティックだけでもやっておけば次の練習につながります。
これも長く続けるコツです。
なお具体的なやり方は多くの人が動画で解説していますので参考にしてみてください。
チューニングは最初は週1回で十分
本格的にギターをやってる人は、しょっちゅう、場合によっては1日に何回もチューニングをするようですが初心者はその必要はありません。
最初のうちは練習は1日に数十分程度だと思いますので、週に1回、曜日を決めてクリップチューナーでササっと行えば十分です。
ギターを弾く以外の作業をなるべく減らすのも継続するコツです。
なおクリップチューナーも多くの初心者用セットに付属しています。
ギターの独学は継続さえできれば必ず上達します
ギターを始めた当初は多くの壁にぶつかると思います。
- コードの指定通りに正確に弦を押さえられない
- 触れてはいけない隣りの弦にも触れてしまう
- 弦を押さえる指先が痛くなる
- コードチェンジに時間がかかる
- コードが覚えられない
しかしこれらは上に書きました7つのポイントを意識して、とにかく続けていけば必ず壁は乗り越えられるようになります。
プロを目指すのではなく個人や仲間で楽しむレベルなら独学でも十分に上達できるのです。
継続できる仕組みだけ作ったら、あとは気楽にマイペースで進めましょう。
楽しく気持ちよくギターを弾いてる未来がきっと待ってます。
なお無料でギターがもらえるギター教室もあります。
もし自身のギターをまだ持ってないなら選択肢の1つにしても良いと思います。
↓ ↓ ↓