今や企業だけでなく個人でも、自分のHP(ホームページ)やブログを持って、自分を表現したり社会と関わりを持つようになってきています。
ネットでオシャレだったりカッコよかったりするサイトやブログの多くはwordpress(ワードプレス)のサイトです。
個人で作るのは難しそうというイメージがあるかもしれませんが、今は初心者でも、それほど苦労せずに作成できてしまいます。
そしてアフィリエイトを取り入れると収益化も夢ではありません。
詳しくは下の記事で説明しています。
⇒ Twitter(X)アフィリエイトの自動化とブログ広告の最適化で収益を伸ばす方法
この記事では初心者の方にwordpress(ワードプレス)のHP(ホームページ)やブログの作り方を紹介します。
wordpress(ワードプレス)を使うメリット
wordpress(ワードプレス)は、世界で、もちろん日本でも最も多く利用されているCMS(コンテンツ管理システム)と言われています
HTMLやCSSの専門知識がなくてもかなり自由にカストマイズできるので、初心者から専門技術者まで幅広く使えて、多くの企業サイトでも利用されています。
wordpressのメリットを整理すると次のようになります。
- 利用が無料
- SEOで有利
- 自由にカストマイズ
- ページの作成、更新が楽
- ネットで情報が豊富
利用が無料
wordpressは個人利用でも商用利用でもライセンスは無料です。
ドメイン名とHP(ホームページ)を載せるサーバーさえ用意しておけば、いくつでもブログなどのホームページを作ることができます。
SEOで有利
今ではテーマ(テンプレート)がSEOを意識して作成されていることが多く、またサイトマップ生成、高速化などSEO対策のプラグインも種類が多いです。
自由にカストマイズ
無料・有料のテーマ(テンプレート)がたくさんありますし、メールフォーム設置やカテゴリ表示などプラグインの種類も多いです。
よってHTMLやCSS、あるいはphpのプログラミングといった専門的知識をほとんど必要としません。
よほど凝ったページを追求しない限りは、かなり自由にHP(ホームページ)をデザインできます。
ページの作成、更新が楽
wordpress(ワードプレス)も基本はブログですので、普通のブログと同じように文章を書いたり写真を貼ったりするだけで、どんどんページを作っていけます。
ネットで情報が豊富
とても多くの人がwordpress(ワードプレス)を利用していますので、ネット上にはwordpressのノウハウ情報が豊富です。
ホームページの作成中に、あるいは運用中に不明な点が出てきても、ネットで検索すれば解決策を見つけられることが多いです。
wordpress(ワードプレス)のホームページを作り始める前に
いざホームページを作り始める前に押さえておくことがあります。
サイトの形を決める
ホームページの形には主に2種類あります。
情報発信型のサイトと企業サイト(コーポレイトサイト)です。
この記事では、当サイトのようにカテゴリ毎の記事の集合体である情報発信型のサイトを想定して記載していきます。
HP(ホームページ)のテーマ(分野)、目的を決める
多くの人に見てもらえるホームページ、自己満足ではなく社会に価値を提供するホームページは、いろんな情報が薄く広く入っているページではなく、特定の分野、テーマに沿った情報が豊富に掲載されているページです
よって、まず自分は何の情報を発信したいのか、何のために情報発信をするのかなどを考えてホームページのテーマ(分野)や目的を決めます。
いったんホームページを作成したら、今後は決めたテーマや目的に沿った記事を作成して追加していくことになります。
ここをいい加減にして先へ進んでしまうと、記事の作成を続けていくうちに行き詰ってしまいますので、最初にしっかり決めておきます。
キレイなページを作ることは目的ではありません
いろいろなサイトで、wordpressは専門的な知識がないと自由にカストマイズできないと書かれています。
ホームページを作る目的が、キレイな凝ったページを作ること、隅々まで自分の思い通りのデザインで作り上げることであれば、確かにその通りかもしれません。
しかし、あなたのホームページを見に来てくれた人に必要な情報を提供するなど、何らかの価値を提供することが目的なら、そこまでデザインに凝る必要はありません。
wordpressではサイトのテンプレートのことを「テーマ」と言います。
専門的な知識はなくても、そのテーマ内の設定や好きなプラグインを活用することで、十分に見栄えがよくて必要な機能が備わったホームページは作れます。
デザインに拘るのではなく本来の目的を意識するようにします。
wordpress(ワードプレス)のホームページの作り方
ここからは流れに沿ってwordpressのホームページの作り方を説明していきます。
大まかには次のような流れになります。
- カテゴリ構成を決める
- ドメインを取得する
- サーバーをレンタルする
- ネームサーバーを登録する
- wordpressをインストールする
- SSLを設定する
- テーマ(テンプレート)を設定する
- プラグインを設定する
- コンテンツを入れる
カテゴリ構成を決める
先にホームページのテーマを決めていますので、次にカテゴリを決めていきます。
ここでテーマというのは分野、主題の意味で、テンプレートのことではありません。
wordpressは言葉がややこしいですね。
話を戻してカテゴリですが、訪問者の利便性を考えて自分がこれから書いていく記事を数個のカテゴリに分類します。
テーマが仮に「東京散歩」であれば、カテゴリは例えば「ホットな街」「寺社巡り」「公園散策」などのように決めていきます。
カテゴリの数は、あまり多くても少なくてもホームページ訪問者の使い勝手が悪くなるので、5~7個程度を目安にします。
ホームページに必ず入れたい情報
テーマやカテゴリに沿った記事を書いていくのは当然ですが、それ以外に必ず入れたほうが良い情報があります。
それは「サイトの目的」「運営者情報」「プライバシーポリシー」です。
「サイトの目的」は、自分がどんな理由でこのホームページを作ったのか、どうやって訪問者に貢献しようと考えているのかなど、自分の思いを記載します。
「運営者情報」は、自分自身の情報や問合せ先などを記載します。
本名を表に出したくない人も多いと思います。
できる範囲で記載します。
「プライバシーポリシー」は個人情報の扱いなどを記載します。
これらは多くのサイトに掲載されていますので、具体的な内容については、それらを参考にしてください。
これらの情報を記載しないとGoogleに良い評価をされなくなるため、検索結果で上位に表示されない、ひいては多くの人の目に触れないページになってしまいます。
必ず掲載するようにします。
ドメインを取得する
ホームページのURLとなるドメインを取得します。
このサイトで言えば「otona-sedai.com」に当たるものです。
ドメインは取得といっても買い取るわけではなく、年間の使用料を支払うイメージです。
値段は「.com」「.jp」「.net」などによって異なりますが、おおむね年間1,000~2,000円程度ですが、もっと安いドメインも、もっと高いドメインもあります。
ドメイン取得サービスを行っている会社のサイトで、希望するドメイン名を指定して、空いていれば簡単に取得できます。
主なサービス会社は、お名前.com、ムームードメイン、バリュードメインです。
値段はどこも似たようなものですが、時期によってはキャンペーンを実施している場合もありますので一通り見比べて取得します。
サーバーをレンタルする
次に自分のホームページのコンテンツを載せるサーバーを確保します。
自分で24時間運転のサーバーを持って運用している人はほとんどいないと思いますので、サーバーレンタルの会社からレンタルします。
イメージとしては、サーバーレンタル会社のサーバー室にたくさん設置されているサーバーの1台のさらにその一部を間借りして、利用者はインターネットを通してそれを利用する感じです。
サーバーレンタル会社の数はとても多く値段もピンキリです。
しかし安定性やセキュリティなどで品質が高く評判の良いエックスサーバー(Xserver)はワードプレスの自動インストール機能が最初から無料で付いています。
初心者でも簡単にワードプレスをインストールできて料金もリーズナブルで、お勧めです。
- 10日間無料試し
- 契約月数に応じて月額料金が安くなる
↓ ↓ ↓
ネームサーバーを登録する
先に取得したドメインを上のwpXサーバーに設定したら、ドメインを取得したドメイン取得サービスのサイトで、wpXサーバーのネームサーバーを登録します。
これで世界中のPCであなたが取得したドメインのURLが指定されると、wpXサーバー上であなたがレンタルしたエリアが参照される流れができました。
あとはそのエリアにwordpressをインストールしてコンテンツ(記事)を入れていくだけです。
wordpressをインストールする
wpXサーバーではwordpressの自動インストール機能が付いています。
ホームページのタイトルや管理者のメールアドレスなど簡単な設定だけでwordpressのインストールが完了します。
SSLを設定する
SSLとは個人情報やクレジットカード情報などを暗号化して安全な通信を行なう仕組みです。
今では個人のホームページでもSSLを実装することは常識になっていて、逆に実装していないと危険なサイトとみなされる恐れもあります。
これもwpXサーバーではチェックボックスにチェックするだけの簡単な指定で実装できますので初心者でも安心です。
上のwordpressのインストールの時に一緒に設定できますし、あとから別に設定することもできます。
テーマ(テンプレート)を設定する
次にwordpressのホームページのテーマ(テンプレート)を決めます。
テーマを選ぶことでページのデザインの大枠が決まりますので、ここはちょっと考えて決めたいです。
wordpressそのものにも無料のテーマがいくつか付随していますし、世の中には無料、有料の多数のテーマがあります。
無料のテーマでもデザインのクオリティが高くモバイルフレンドリーなども意識したテーマが多数ありますので、最初は無料のテーマで構わないです。
おすすめのテーマはCocoon(コクーン)です。
少し前までメジャーな無料テーマのひとつであったsimplicityの開発メンバが、simplicityの設計思想を継承しながらもAMP対応など新しい要素も盛り込んで開発したテーマです。
Cocoon(コクーン)の特徴は以下の通りです。
- シンプル
- 内部SEO施策済み
- 完全なレスポンシブスタイル
- 手軽に収益化
- ブログの主役はあくまで本文
- 拡散のための仕掛けが施されている
- カスタマイズがしやすい
プラグインを設定する
wordpressのテーマを設定したら次にプラグインを設定します。
プラグインはテーマだけでは十分ではない機能を補うものと考えてください。
実質的にどんなテーマを選んでもプラグインは必ず設定する必要があります。
サイトマップ生成、スパム対策、バックアップ、コメント無効化など定番と言えるプラグインもありますが、テーマ毎に推奨されるプラグインは異なります。
具体的にはテーマのマニュアルを参照して確認する必要があります。
コンテンツを入れる
ここまで済んだら、ようやくコンテンツを入れます。
先に述べた、サイトの目的、運営者情報、プライバシーポリシーも含めて、カテゴリに沿って作成した記事を順次投稿していきます。
また必要に応じて随時、デザインを変更したり、プラグインで機能を追加したり、カストマイズを進めていき、満足のいくホームページに仕上げていきます。
wordpressのHP(ホームページ)、ブログの作り方:まとめ
wordpressのホームページを作る流れをざっと説明しましたが、特別な専門知識や技術は必要ないことが分かっていただけたと思います。
これから作っていく記事の内容が最も重要であることは間違いありません。
あなた自身が何か世の中に発信したいものがあるのであれば、臆せずwordpressにチャレンジしてみてください。
wordpressのホームページやブログは、アフィリエイトを行ったり自分メディア(オウンドメディア)を作る際にも定番のプラットフォームです。
下の記事でご確認ください。
⇒ アフィリエイトとは何か?誰でも始めやすい個人ビジネスの仕組みとは
⇒ 30代、40代、50代のブログは実益も兼ねると刺激的でオモシロイ!!
⇒ 自分メディア(オウンドメディア)は副業・起業の強力なツールになる!